Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国語講座 「겠」の意味、使い方をを徹底解説!

韓国語講座

韓国語講座 「겠」の意味、使い方をを徹底解説!

目次

☆「겠」は婉曲です。

『婉曲』というのは「表現を和らげる」という意味です。「表現を和らげる」ので『丁寧』のニュアンスが生じます。
日本語でも、断定的に言いにくいこと、特に否定的なことは、ちょっと遠回しに、表現を和らげて話しています。例えば、
「わかりません」と断定的に言わずに、「ちょっとわからないんですけど」とか、
「できません」と言わずに、「できそうにないんですが」とか、
「それは無理でしょ」と言わずに「ちょっと無理じゃないかと思うんですが」などです。
これが『婉曲』です。
日本語では、表現を和らげるために、遠回しの言い方をすることも多いです。それは韓国語でも同様ですが、「겠」は短く簡潔に『婉曲』の表現ができます。
どうやって表現を和らげるか、和らげる場面や方法は日本語と少し違いますが、『婉曲』の感覚は、日本人と韓国人、同じです。ですので、日本人の持つ『婉曲』の感覚で、「겠」の意味、使い方は十分理解可能です。

動詞の語幹に接続します。

語幹は、辞書に載っている形『基本形(原形)』から 다 を取った形です。
例) 하다(する)の語幹は 하 、겠 をつけると「하겠」となるので、
 하겠다
 하겠어요
 하겠습니다
のようになります。

1 「わからない」を和らげた表現にします。

몰라요(わかりません)、모른다(わからない)を、言い方を和らげて話します。

➀ 모르겠습니다 (わかりません)  ➁ 모르겠어요 (わかりません)  ➂ 모르겠다 (わからない)  ④ 모르곘네요 (わかりませんねぇ)  ➄ 모르곘네 (わからないねぇ)

等々、丁寧形でも반말(ため口)でも使えます。

これらの言い方は「겠」がなくても意味は同じです。しかし、わからないことを、断定的に「わかりません」と言うのは、ちょっと憚られます。日本語でも「ちょっとわからないんですが」とか「わからないですねえ」とか、表現を和らげて話すことが多いですよね。それと同じです。

ですので、近い友人であれば「겠」を入れずに、冷たく突き放したような言い方で「몰라(わからない/わからん)」ということも多いです。

2 目上の人に対する意志表示に使います。

目上の人にたいする『意志表示』の場面で使われますが、「겠」は、あくまでも『婉曲』です。『意志』の意味はありません。
この使い方は、使う場面が限定的です。

⑥ 제가 하겠습니다 (わたくしがします/いたします)

目上の人に対して「私がいたします」と『意志』を示しています。語尾は「습니다」です。フォーマルな場面でのみ使います。
これは「제가 합니다 (わたくしがします)」と言っても、意味は同じです。
합니다は、日本語の「します」と同様、自分の意志でこれから「する」という『意志未来』の用法があります。
しかし、目上の人に합니다(します)では、ちょっと断定的で礼儀が足りない感じです。日本語なら「する」を「いたす」にしたり、「私にさせてください」のように『目上の人の許可をもらう』形を使い、表現を和らげますが、その『和らげる』役割をするのが、韓国語では『婉曲』の「겠」です。表現を和らげるので、『丁寧』のニュアンスが生じています。

⑦ 알겠습니다 (わかりました)  ⑧ 알겠어요 (わかりました)

目上の人に「わかりました(そう致します)」と『意志を示す場面で使います。韓国語では「現在形」ですが、日本語では「わかりました」という意味になります。韓国語の現在形は現在を表します。
この表現は、少し近い関係の人に【요】の形を使って話すこともできますし、場合によっては반말(ため口)も可能です。

⑨ 다녀오겠습니다 (行って来ます)  ➉ 잘 먹겠습니다 (いただきます)

あいさつ表現です。これらのあいさつ表現も、目上の人に対して「します」と『意志』を示していますが、「겠」で表現を和らげ、丁寧なニュアンスにしています。

3 断定を避ける時に使います。

一般的に「推量/推測」と言われる用法ですが、「겠」は、断定を避けるために挿入された『婉曲』です。「겠」自体に「推量/推測」の意味はありませんが、「겠」の派生用法で「推量/推測」の意味と考えても差し支えありません。

断定を避ける用法も、使う場面はかなり限定されますので、例文ごと頭に入れてしまうといいと思います。

⑪ 도저히 못 하겠어요 (とてもできません)

「겠」を入れずに「못 해요」と言っても意味は同じです。しかし「できない」ことを「できない/ムリだ」と断定的に宣言するのは、やはり憚られます。日本語でも「ちょっと無理そうなんですけど」などと、表現を和らげますが、それと同じです。

⑫ 안 되겠네 (ダメだね)

『推量/推測』です。「겠」を入れずに「안되네」と言っても意味は同じです。「ダメ/無理」なんですが、否定的なことを、和らげて表現しています。

⑬ 그러다 떨어지겠다 (そんなしてると落ちるよ)

『推量/推測』です。話し手の気持ち的には100%確実落ちる。でも、それを断定的に言うのは憚られるので、表現を和らげています。그러다 떨어진다 と言っても意味は同じですが、普通は 그러다 떨어지겠다 と表現します。

⑭ 그러면 이제 집에 있겠네 (それならもう家にいるね)

『推量/推測』です。「それならもう家にいるね」というところ、日本語でも「もう家に着いているだろうね」「着いているんじゃないかな」のように表現を和らげるのと同様です。이제 집에 있다 と断定的に話すことも可能ですが、通常は「겠」を入れて表現します。「겠」を入れたために 『推量/推測』のようになりますが、「겠」は『婉曲』です。

⑮ 그럴 수 도 있겠다 (そうかもしれない/その可能性もあるね)

『推量/推測』です。「겠」を入れずに 그럴 수 도 있다 と言っても意味は同じです。友人同士なら「そうかもしれない/そうかもしれん」で十分ですが、日本語でも「そうかも」と、不確実なことは断定的に言いにくいです。

⑭ 좋겠네

話し相手に「それは、いいですね」と言う時の表現です。気持ち的には「確実にいい」、断定ですが、婉曲の「겠」を入れて表現を和らげています。一般的には、推測/推量の「겠」と言われる表現です。

⑮ 맛있겠네

おいしそうな料理を見た時の表現です。日本語に訳すと「おいしそう」となります。まだ食べていないので 맛있네 とは言えませんが、気持ち的には「絶対おいしいよ」、断定です。断定の婉曲です。これも、推測/推量の「겠」と言われる表現です。

⑯ 내일 날씨는 맑겠습니다

天気予報の決まった表現です。日本語に訳すと「~でしょう」となります。未来のことなので断定できません。これも、一般的には、推測/推量の「겠」と言われる表現ですが、婉曲です。

ブログ一覧