【音声付き】韓国語で「わかった」は「アラッソ」ニュアンス使い方徹底解説!
「アラッソ」は、韓国ドラマを見ていてもよく出て来ますよね。「わかった」という意味です。しかし「わかった」と「アラッソ」の使い方はまったく同じではありません。微妙に違います。
日本語の「わかる/知る」には、様々な意味、使い方があり、また同様に、韓国語もいろいろな使い方があります。ここでは使い方ごとに分けて解説致します。「わかる/知る」の完全ガイドです。
どんな場面でどんな表現を使うのか、それがはっきりわかると韓国語や韓国文化への理解が深まるので、ドラマを見ていても細かいニュアンスがわかるようになり、更に楽しめるはずです。
目次 ▼
- ○ 1 ➀指示に対して「そうします」
- ・「わかる」は「アルダ(알다)」
- ・目上の人には「アルゲッスムニダ(알겠습니다)」
- ・日常会話の丁寧形は「アルゲッソヨ(알겠어요)」
- ・『パンマル(タメ口)』は「アルゲッソ(알겠어)」「アルゲッタ(알겠다)」
- ・ごく近い友人なら「クレ(그래)」
- ○ 2 ➁情報に対して「了解しました/了承しました」
- ・目上の人には「アラッスムニダ(알았습니다)」
- ・日常会話の丁寧形は「アラッソヨ(알았어요)」
- ・「わかった」は「アラッソ(알았어)」「アラッタ(알았다)」
- ○ 3 ➂五感で「認識できます/気が付きました」
- ・現在の時は「わかります」「アムニダ(압니다)」
- ・日常会話の丁寧形は「アラヨ(알아요)」
- ・『パンマル(タメ口)』は「アラ(알아)」
- ・「アルゲンヌンデ(알겠는데)」「アヌンデ(아는데)」
- ・過去の時は「アルゴイッソスムニダ(알고 있었습니다)」
- ・日常会話の丁寧形は「アルゴイッソッソヨ(알고 있었어요)」
- ・『パンマル(タメ口)』は「アルゴイッソッソ(알고 있었어)」
- ○ 4 ➃不明だったものが「判明しました」
- ・「アルゲトゥェダ(알게 되다)」から活用する
- ・目上の人には「アルゲトゥェッスムニダ(알게 됬습니다)
- ・日常会話の丁寧形は「アルゲトゥェッソヨ(알게 됐어요)」
- ・『パンマル(タメ口)』は「アルゲトゥェッソ(알게 됐어)」「アルゲトゥェッタ(알게 됐다)」
- ・➁の形を使うこともあります。
- ○ 5 ➄説明に対して「理解できました」
- ・目上の人には「イヘテッスムニダ(이해됐습니다」
- ・日常会話の丁寧形は「イへテッソヨ(이해됐어요)」
- ・友達や目下に対しては「イヘテッソ(이해됐어)」「イヘテッタ(이해됐다)」
- ・「わかりましたか」と聞く時は「イへテッソヨ(이해됐어요)」
- ・目上の人に対しては「イヘガテショッスムニカ(이해가 되셨습니까)」
- ・『パンマル(タメ口)』は「イヘテッソ(이해됐어?)」
- ○ 6 ➅「知る」の意味で使う時
- ・「ご存じですか?」は「アセヨ?(아세요?)」
- ・日常会話の丁寧形は「知っていますか?」「アラヨ?(알아요?)」
- ・「知っていますか」は「アルゴイッソヨ?(알고 있어요?)」とも
- ・『パンマル(タメ口)』は「アラ?(알아?)」「アルゴイッソ?(알고 있어?)」
- ・「知ることができる」「アルスイッタ(알수 있다)」
- ○ 7 近い関係なら「わかったでしょ」と確認表現も使える
- ・日常会話の丁寧形は「アラッチョ(알았죠)」
- ・友人や目下に対しては「アラッチ(알았지)」
- ○ 8 「アラッソ」は抑揚のつけ方でニュアンスが変わる
- ・抑揚をつけて「アラッソー」と語尾を伸ばすと苛立ちを表す
- ・早口で「アラッソアラッソ」は「わかったわかった」
- ○ 9 慣用的な使い方
- ・「アラソハセヨ(알아서 하세요)」「アラソへ(알아서 해)」
- ・「~ジュルアラヨ(~줄 알아요)」
- ・「~ジュルアラッタ(~줄 알았다)」
- ○ 10「アルゲッスムニダ」「アルゲッソヨ」をネイティブのように発音するコツ
- ・「アルゲッ」の「ル」は「L(エル)」
- ・「スムニダ」は「スMミダ」と発音するとネイティブ発音に近くなる
- ○ 11 「わからない」「わかりません」
- ○ 12 使えそうな表現はフレーズで覚えてしまいましょう。
- ○ ※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?
1 ➀指示に対して「そうします」
「これからは遅刻しないように」とか「今すぐ書類を作り直しなさい」と指示されて、「わかりました。そうします」という時です。
「わかる」は「アルダ(알다)」
辞書に出ている形(原形)、単語は「アルダ(알다)」です。「アルダ(알다)」が様々に活用します。
目上の人には「アルゲッスムニダ(알겠습니다)」
直訳すると「わかります」となります。現在形です。日本語の「了解です」も現在形ですが、そのニュアンスに近いです。
文法的に見ますと「ゲッ(겠)」が『丁寧』『意志』の意味を表します。また、目上の人に対する丁寧形は、語幹に「スムニダ(습니다)」をつけるので「アルゲッスムニダ(알겠습니다)」です。目上の人に何か言われて「わかりました、そうします」という意味です。
会社では、上司の指示に対していつでも「アルゲッスムニダ」です。また、会社の上司に対しては、➁の「情報を了解した」の意味でも通常「アルゲッスムニダ(알겠습니다)」を使います。
韓国語の丁寧形には「~ニダ」で終わるフォーマルな丁寧形と、「~ヨ」で終わる日常会話の丁寧形があります。それぞれ「ニダ体」「ヨ体」と言います。日本では「ハムニダ体」「へヨ体」と言うこともあります。
韓国語の丁寧形の詳細についてはこちらを参照してください。
関連記事 : 韓国語の2つのタイプの丁寧形について
日常会話の丁寧形は「アルゲッソヨ(알겠어요)」
日常会話の丁寧形は「ヨ(요)」の形になります。「アルゲッソヨ」も日本語に訳すと「わかります」現在形です。
また「アルゲッソヨ(알겠어요)」は、➁の「情報を了解した」の意味で使うこともあります。
『パンマル(タメ口)』は「アルゲッソ(알겠어)」「アルゲッタ(알겠다)」
「アルゲッソ(알겠어)」
「アルゲッタ(알겠다)」
日本語に訳すと「わかる」という現在形です。
タメ口では、➁の時の表現「アラッソ」を➀の場合にも使うことがありますし、実際は、そのほうが多いです。
友人や目下に対して使う言葉遣いを『パンマル(반말)』と言います。「パン(반)」が「半」、「マル(말)」が「言葉」、ですので直訳すると「半分の言葉」、つまり「礼儀半分の言葉」という意味になります。
ごく近い友人なら「クレ(그래)」
直訳すると「そう」となりますが、OKの意味です。やや語尾を上げて話します。
➁の場面でも使えます。
2 ➁情報に対して「了解しました/了承しました」
例えば「今日は宿題ないって」とか「外は雨やんだよ」のように、ある情報を伝えられ「その情報わかりました、OKです」という時です。
日本語同様、韓国語も過去形になります。
目上の人には「アラッスムニダ(알았습니다)」
日本語に訳すと「わかりました」です。「ッソ」を入れて過去形にします。
しかし、会社で上司に話す時には、➀の形「アルゲッスッムニダ」を使うのが一般的です。
日常会話の丁寧形は「アラッソヨ(알았어요)」
日本語では「わかりました」となります。
「わかった」は「アラッソ(알았어)」「アラッタ(알았다)」
〔画像出典 : SBSチャンネル〕
「アラッソ(알았어)」
「ヨ」が丁寧の意味ですから、ヨ」を取ると『パンマル(タメ口)』になります。
「アラッタ(알았다)」
「アラッソ(알았어)」のほうがソフトなニュアンスです。
3 ➂五感で「認識できます/気が付きました」
例えば「食べ物の微妙な辛さ」や「微妙な匂い」「微かな風」などを感じることができる時の「わかる」です。「このスープ、香辛料入ってるみたいだけどわかる?」と言いますよね。
現在の時は「わかる/わかります」と現在形で、過去の時は「わかった/わかりました」と過去形で使います。
現在の時は「わかります」「アムニダ(압니다)」
韓国語でも現在形です。不規則活用のため形が少し変わっています。
日常会話の丁寧形は「アラヨ(알아요)」
『パンマル(タメ口)』は「アラ(알아)」
「アルゲンヌンデ(알겠는데)」「アヌンデ(아는데)」
「アルゲンヌンデ(알겠는데)」
「アヌンデ(아는데)」
相手やみんなにわかってもらえず、自分はわかるけど、という時の表現です。通常「私は」という意味の「ナヌン(나는)」をつけて、
「ナヌンアルゲンヌンデ」
「ナヌンアヌンデ」
のように表現します。
ここでの「ゲッ(겠)」は『婉曲』です。
過去の時は「アルゴイッソスムニダ(알고 있었습니다)」
「その時」を強調するため、直訳すると「わかっていました」という形を使います。
日常会話の丁寧形は「アルゴイッソッソヨ(알고 있었어요)」
『パンマル(タメ口)』は「アルゴイッソッソ(알고 있었어)」
4 ➃不明だったものが「判明しました」
例えば「わからなかった犯人」や「わからなかった答え」が「わかりました、判明しました」という時です。
「アルゲトゥェダ(알게 되다)」から活用する
直訳すると「わかるようになる」ですが、「わかるようになる」で「判明する」となります。「トゥェダ」の発音は「テダ」でも大丈夫です。
目上の人には「アルゲトゥェッスムニダ(알게 됬습니다)
日常会話の丁寧形は「アルゲトゥェッソヨ(알게 됐어요)」
『パンマル(タメ口)』は「アルゲトゥェッソ(알게 됐어)」「アルゲトゥェッタ(알게 됐다)」
「アルゲトゥッソ(알게 됐어)」
「アルゲトゥッタ(알게 됐다)」
断定的なニュアンスです。
➁の形を使うこともあります。
例文で見てみましょう。
オットケアラッソ?(어떻게 알았어?) どうしてわかったの?
※ 日本語の訳は「どうして」ですが、韓国語では「どうやって」という『手段・方法』を表す「オットケ」を使います。
5 ➄説明に対して「理解できました」
例えば「税金の仕組みの説明」「女心についての説明」などを聞いて、「わかりました。理解できました」という時です。
目上の人には「イヘテッスムニダ(이해됐습니다」
あるいは「イへへッソヨ(이해했습니다)」「理解しました」も使います。
「イへ」は漢字語「理解」のハングル読みです。
「イへへッソヨ」は、自動詞なので、自分で頑張って理解したニュアンスです。一方、「イへテッソヨ」は他動詞なので、自然にそうなったというニュアンスになります。従って、理解度は「イへテッソヨ」のほうが大きいです。
日常会話の丁寧形は「イへテッソヨ(이해됐어요)」
あるいは「イへへッソヨ(이해했어요)」も使えます。ニュアンスの違いは、「イへテッソヨ」は説明を聞いての理解、「イへへッソヨ」は自力で考えての理解です。
友達や目下に対しては「イヘテッソ(이해됐어)」「イヘテッタ(이해됐다)」
「イヘテッソ(이해됐어)」
あるいは、「イヘヘッソ(이해했어)」「イヘヘッタ(이해했다)」
「わかりましたか」と聞く時は「イへテッソヨ(이해됐어요)」
「理解できましたか」という意味です。
友達に「わかった?」と聞くのは問題なくても、あまり近い関係ではない人に「わかりましたか」と聞くのは、日本でもちょっと避けたほうがいいですよね。➀の場合でもこの形が無難です。
目上の人に対しては「イヘガテショッスムニカ(이해가 되셨습니까)」
直訳すると「理解がおできになりましたか」ですが、実際は、あまり目上の人に「わかりましたか」と聞く場面はありません。あっても遠回しな別な表現にします。
『パンマル(タメ口)』は「イヘテッソ(이해됐어?)」
6 ➅「知る」の意味で使う時
韓国語では「わかる」「知る」、どちらも同じ単語を使います。
ところで「わかる」と「知る」、その区別は、わかっていそうで、説明するとなるとなかなか難しいところがあります。いかがでしょうか?
「知る」は、簡単に言うと『ある情報を持っている』ことです。例えば「好きなアイドルのコンサートが決まったこと」「昔、ここで殺人事件があったこと」「先生が辞めちゃうこと」などです。
「ご存じですか?」は「アセヨ?(아세요?)」
質問する時には、通常、敬語形の「セヨ」を使います。日本語の訳も「ご存じですか」が適当です。
辞書の形(原形)は「アルダ(알다)」から活用していますが、変則活用のため、敬語の語尾「セヨ(세요)」にする時、形が少し変わります。
日常会話の丁寧形は「知っていますか?」「アラヨ?(알아요?)」
疑問文では語尾を上げます。
肯定文では語尾を下げます。
「知っていますか?」に対しては「はい、知っています」と言いますよね。
「ネーアラヨ(네, 알아요)」
「知っていますか」は「アルゴイッソヨ?(알고 있어요?)」とも
「知っています」は、通常は「アラヨ」と言いますが「アルゴイッソヨ」とも言います。どちらも可能です。
日本語では、現在進行の動作に対しては必ず「~ています/~ている」を使います。
例えば、日本語の「ご飯を食べます」は、
「毎朝7時に朝ごはんを食べます」という『現在の習慣』か、
「明日は7時にごはんを食べます」という『未来』の表現になります。
今現在の動作は「今ご飯を食べています」と「~ています」を使わなければなりません。
しかし、韓国語では、現在の動作も、基本は「現在形」で表します。日本語の「~ている」に当たる表現方法は、強調する場面での表現になります。
そのため「知っています」は「アラヨ」通常は現在形での表現となり、「アルゴイッソヨ」は強調する時の表現になります。
強調表現としては、例えば、
A:ネイルシホムインヌンゴアルゴイッソヨ?(내일 시험있는거 알고 있어요?) 明日試験があること知ってる?〔ちゃんとわかってると確認しています〕
B:タンヨニアルゴイッチョ(당연히 알고 있죠) 当然知ってるでしょ。
「アルゴイッタ」は「知っている」という意味ですが、日本語では「わかっている」と訳したほうが自然な日本語になることが多いです。
『パンマル(タメ口)』は「アラ?(알아?)」「アルゴイッソ?(알고 있어?)」
語尾を上げると疑問文
「アラ?(알아?)」
「アルゴイッソ?(알고 있어?)」
語尾を下げると平叙文です。
「アラ(알아)」
「アルゴイッソ(알고 있어)」
「知ることができる」「アルスイッタ(알수 있다)」
例えば、先生の電話番号を知りたくて、クラスメートに番号を聞く場面では、「先生の電話番号を知ってますか」と聞くこともできますし、「先生の電話番号がわかりますか」と聞くこともできます。「知っていますか」と聞くのは『今その情報を持っているか』という意味で、「わかりますか」と聞くのは、単に「婉曲」の意味で使うこともありますが、通常は『もし今その情報がなくても、なんらかの手段や方法を用いて知ることが可能か』という意味です。このような時、韓国語では「知ることができる」という意味の「アルスイッタ」を使います。
日常会話の丁寧形は「アルスイッソヨ?(알수 있어요?)」
『パンマル(タメ口)』は「アルスイッソ?(알수 있어?)」
7 近い関係なら「わかったでしょ」と確認表現も使える
➀➁➃の場合に使えます。
日常会話の丁寧形は「アラッチョ(알았죠)」
「チ(지)」が「でしょ/だろう」の意味です。「アラッチヨ」の「チ」と「ヨ」が一緒になって「チョ」となります。
友人や目下に対しては「アラッチ(알았지)」
「わかっただろ」です。
8 「アラッソ」は抑揚のつけ方でニュアンスが変わる
日本語と同じです。
抑揚をつけて「アラッソー」と語尾を伸ばすと苛立ちを表す
日本語の「わかったよー」と同じです。抑揚のつけ方も似ています。
早口で「アラッソアラッソ」は「わかったわかった」
「わかってるよ」「もういい」という感じで、これも日本語の使い方と同じです。
9 慣用的な使い方
「アラソハセヨ(알아서 하세요)」「アラソへ(알아서 해)」
「アラソハセヨ(알아서 하세요)」
msp;
「アラソへ(알아서 해)」
「アラソハセヨ(알아서 하세요)」は、直訳すると「わかってやってください」ですが、「自分で判断して良いようにしてください」という意味です。意訳すると「任せます」となりますが、時代劇の「よきに計らえ」が近いです。
フレーズで覚えてしまいましょう。韓国ではとてもよく使う表現です。
「~ジュルアラヨ(~줄 알아요)」
直訳すると「~する術を知っている」となりますが、「~ができる」という意味です。疑問文で使うことが多いです。ひとつの文型です。
例えば「スルルマシルジュルアラヨ(술을 마실줄 알아요?)」と言えば「お酒を飲む術を知っていますか」「お酒が飲めますか」となります。
厳密には、ただやみくもに量を飲むのではなく、飲む術、飲み方を知っている、嗜めるという意味ですが、日本語だと「飲めますか」という訳になります。
『パンマル(タメ口)』なら「~ジュルアラ(~줄 알아)」とか「~ジュルアンダ(~줄 안다)」となります。
「~ジュルアラッタ(~줄 알았다)」
「~したと思った」「~すると思った」という表現で、これもひとつの文型です。
「アラッタ」の部分は、丁寧形なら「アラッスムニダ」「アラッソヨ」になります。また『パンマル(タメ口)』で「アラッソ」も可能です。
例文で見てみましょう。
① ピガオルチュルアラッソ(비가 올 줄 알았어) 「雨が降ると思った」
② チョウンサラミンジュルアランヌンデ(좋은 사람인 줄 알았는데) 「いい人だと思っていたのに」
10「アルゲッスムニダ」「アルゲッソヨ」をネイティブのように発音するコツ
「アラッソ」「アラッソヨ」はカタカナ発音で大丈夫です。
「アルゲッ」の「ル」は「L(エル)」
舌を上の歯の付け根につけるだけで「ル」の音は出さなくていいです。
ですので、慣れないと聞き取りが難しいです。はじめは「ア・ゲッ」のように「L」の部分はよく聞こえないと思います。
「スムニダ」は「スMミダ」と発音するとネイティブ発音に近くなる
「スム」の「ム」は「M」です。口をつぐむだけです。また「スムニダ」の「ニ」は、普通の会話の速度で話すとほとんど聞こえません。韓国人も、そんなに速く口をつぐんでから「ニ」と言って「ダ」と言えませんから、「ニ」は無理に発音しなくて大丈夫です。
ですので、「スムニダ」は、まず「スンブ(スムブ)」と言おうとして、途中の「スン(スム)」で止めて「ミダ」と続けてください。これがネイティブっぽく発音するコツです。
11 「わからない」「わかりません」
日本語では「わかる」の否定形は「わかる」に否定の「~ない」を活用させて「わからない」ですが、韓国語では別の単語を使います。
関連記事 : 韓国語で「わからない」
12 使えそうな表現はフレーズで覚えてしまいましょう。
音声で聞いて耳から覚えてしまうのが効果的です。そうすれば韓国行った時に使えますし、ドラマでも聞き取れるはずです。
自己紹介の表現、挨拶の表現、韓国へ旅行へ行った時に使える表現を、ぜひ一緒に見ておいてください。そして、韓国へ行った時に使ってみてください。言葉が通じると楽しいですし、ドラマを見て聞き取れるとうれしいですよね。
関連記事:こんな時韓国語でなんて言うの? よく聞く韓国語の正しい意味は?
※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?
楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんがおすすめ!
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心のレッスン
④ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスンは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
監修者
<出身大学>
新丘大学家庭教育学部
<略歴>
ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。
内田 昌弘 (うちだ まさひろ)
韓国語教室ハングルちゃん代表
<資格>
通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)
<出身大学>
京都大学農学部卒業
<略歴>
東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。