韓国語の「アイゴー」の意味と使い方
「アイゴー」という言葉、お聞きになったことがあると思います。


目次
- ○ 「アイゴー」は、韓国語では「아이고」と書きます。
- ・びっくりして「アイゴ!」と言ったり
- ・うれしくて「アイゴー」と言ったり、
- ・悲しくて、泣きながら「アイゴー」と叫んだり、
- ・ちょっとびっくりの時には「アイゴアイゴ」
- ・短く「エゴ(애고)」となったり
- ・「アイグ~(아이구)」となったりもします。
- ・話し相手の失敗に対し「アイゴアイゴ」と相槌のように言うこともあります。
- ・人の死を悼みながら「アイゴー」と慟哭する場面
- ○ でも、韓国人みんなが、いつもいつも「アイゴー」と言っているわけではありません。
- ・韓国人のよく使う、一番典型的な感嘆詞が「アイゴ」です。
「アイゴー」は、韓国語では「아이고」と書きます。
「アイゴー」は感嘆詞です。いろいろな場面で使います。
びっくりして「アイゴ!」と言ったり
会いたかった人に久しぶりに会って、
うれしくて「アイゴー」と言ったり、
悲しくて、泣きながら「アイゴー」と叫んだり、
「アイゴー」という感嘆詞は、うれしくても、悲しくても使います。
ちょっとびっくりの時には「アイゴアイゴ」
「アイゴ」を重ねて使うこともありますし
短く「エゴ(애고)」となったり
あまりにあきれて、「何やってんだよ~」のような時の「アイゴ」は、怒りで「ヴ~」となって
「アイグ~(아이구)」となったりもします。
感嘆詞なので、感情が入って微妙に形が変わることも多いです。あるいは、
話し相手の失敗に対し「アイゴアイゴ」と相槌のように言うこともあります。
例えば、話し相手が「慌てて飛び出して転んじゃって」と言った時です。
日本語なら「アリャマ」とか「そりゃ大変」とか言うような場面ですね。「アイゴアイゴ」と言います。
そして、みなさんが一番記憶している場面は、恐らく、葬式で、
人の死を悼みながら「アイゴー」と慟哭する場面
ドラマなどでご覧になったことがあるかと思います。
でも、韓国人みんなが、いつもいつも「アイゴー」と言っているわけではありません。
人によっては、例えば、驚いた時に「オモナ(어머나)」と言ったり、「アイゴモニ(아이고머니)」と言ったり、違う言い方もあります。それは、日本人の中でも、驚いた時、「アリャマ」とか、「オー」とか、いろいろな声を出す人がいるのと同じで、韓国人も、いろいろな声を出す人がいます。それと同じなのですが、その中で、
韓国人のよく使う、一番典型的な感嘆詞が「アイゴ」です。
似た意味の感嘆詞が「オモ」「オモナ」です。
⇒「オモ」「オモナ」の使い方、意味
⇒よく耳にする韓国語、その意味と使い方編 「目次」