韓国語の「オモナ」の意味と使い方徹底解説!
ドラマや映画で「オモ(어머)」「オモナ(어머나)」という言葉、時々出てくるので、聞いたことある方、多いと思います。
ここでは「オモ」「オモナ」の意味と使い方をわかりやすく解説致します。
あらっ、どなたですか?! (어머 누구세요?!)
目次
- ○ 「オモ」は、ちょっと驚いた時に、主に女性が使う感嘆詞です。
- ・少し大きくびっくりして「オモナ!」になったり、
- ・びっくりしすぎて「オモモモモ」になったり、
- ・気持ち悪くて「オモ~~」となったりします。
- ○ 男性の場合は、「アイゴ」だったり「オッ」だったりで、特に男性だけが使う表現はありません。
- ○ 3 韓国語に興味のある方は、こちらもご覧ください。
- ○ 4 本格的に韓国語を勉強してみよう!
「オモ」は、ちょっと驚いた時に、主に女性が使う感嘆詞です。
「あらっ」とか「あらまっ」に近いです。
少し大きくびっくりして「オモナ!」になったり、
びっくりしすぎて「オモモモモ」になったり、
気持ち悪くて「オモ~~」となったりします。
感嘆詞ですので、感情が入って形が変わることも多いです。
日本語でも、「あら」が、「あらららら」となったり、「あら~~~っ」となったり「あっら~」となったりしますよね。
男性の場合は、「アイゴ」だったり「オッ」だったりで、特に男性だけが使う表現はありません。
よく似た言葉が「アイゴー」です。
⇒「アイゴー」の意味と使い方
3 韓国語に興味のある方は、こちらもご覧ください。
様々な挨拶表現や自己紹介の表現、韓国で使える表現等も、ぜひ一緒に見ておいてください。そして、韓国へ行って、使ってみてください。通じると楽しいですし、ドラマを見て、聞き取れると楽しいですよね。使えそうな表現は、フレーズで覚えてしまいましょう。
⇒韓国語でなんて言うの?「目次」へ
4 本格的に韓国語を勉強してみよう!
という方は、ぜひ『韓国語教室ハングルちゃん』にお問い合わせください。
⇒「お問い合わせ」へ
教室は東京の新大久保にありますので、今人気のコリアタウンにちょくちょく来る方は、遊びに来たついでに立ち寄ることもできますし、レッスンはオンラインも可能です。
韓国語が少しでも話せると、韓国に旅行に行った時、もっと楽しくなりますし、韓国ドラマを見た時に聞き取れると内容理解が違います。
『好きこそものの上手なれ』と言います。この機会に韓国語を勉強してみませんか?
『ハングルちゃん』の講師は、皆、韓国生まれの韓国育ちで、標準語発音のネイティブ講師です。韓国語学習はもちろん、韓国の生の情報を聞くことができます。会話中心の韓国語学習なら『ハングルちゃん』おすすめです。
無料体験レッスンも行っておりますので、まずは一度お試しください。