韓国を訪れるなら、秋がお勧めです。【韓国文化を学びながら単語を覚えよう】
韓国も、今、とても暑いです。今年の日本は、6月中にほとんど梅雨(장마)明けしてしまいましたが、韓国は、まだ、梅雨の期間中です。梅雨とはいっても、昼暑くて、夕方、夕立(소나기)が降る、そんな真夏の天気です。

今日のソウルは、最高気温(최고기온)が34度、東京ほど蒸し暑くはありませんが、とても暑いです。出歩くのはやめたほうがいい気温です。
韓国の夏は、観光するには、適していません。ソウルの人たちも、夏は、ソウルで遊ばないで避暑(피서)に行きます。
そして、ソウルは、東京より北にあるので、日本だと山形くらい、東京より、梅雨の時期が遅いです。遅く始まって、遅く終わります。ソウルでは、梅雨は7月です。そして、8月は台風(태풍)が来ます。夏の台風は、太平洋高気圧(태평양고기압)の勢力が強いので、沖縄から、まっすぐ北上します。九州に被害が大きいですよね。韓国へは、九州のあとで来るので、台風の勢力はだいぶ弱まっていますが、それでも、雨はたくさん降ります。
秋になると、台風は、沖縄から右にカーブして、大阪や東京へ行きます。東京では、台風と言えば、秋のイメージですよね。小学校や中学校の運動会が、台風で中止になることがあるので、最近は、運動会の時期を、5月に変更する学校も多いそうですね。そのくらい、東京では、台風と言えば秋ですが、韓国では、台風と言えば夏です。
ソウルの平均降水量(青の棒グラフ)を見てください。7月と8月に集中しています。

韓国を訪れるなら、断然、秋です。韓国の秋は、一年で一番いい季節です。花火大会も、韓国では秋です。夏は、とても暑いか、夕立も含めて、雨が降るか、どっちかです。

2022年8月6日から1週間の予報ですが、雨だらけです。
장마〔梅雨〕
소나기 夕立
최고기온〔最高気温〕
피서〔避暑〕
태풍〔颱風〕台風
태평양〔太平洋〕
고기압〔高気圧〕
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。いっしょに覚えましょう。
⇒韓国で花火大会と言えば秋です。

今日のソウルは、最高気温(최고기온)が34度、東京ほど蒸し暑くはありませんが、とても暑いです。出歩くのはやめたほうがいい気温です。
韓国の夏は、観光するには、適していません。ソウルの人たちも、夏は、ソウルで遊ばないで避暑(피서)に行きます。
そして、ソウルは、東京より北にあるので、日本だと山形くらい、東京より、梅雨の時期が遅いです。遅く始まって、遅く終わります。ソウルでは、梅雨は7月です。そして、8月は台風(태풍)が来ます。夏の台風は、太平洋高気圧(태평양고기압)の勢力が強いので、沖縄から、まっすぐ北上します。九州に被害が大きいですよね。韓国へは、九州のあとで来るので、台風の勢力はだいぶ弱まっていますが、それでも、雨はたくさん降ります。
秋になると、台風は、沖縄から右にカーブして、大阪や東京へ行きます。東京では、台風と言えば、秋のイメージですよね。小学校や中学校の運動会が、台風で中止になることがあるので、最近は、運動会の時期を、5月に変更する学校も多いそうですね。そのくらい、東京では、台風と言えば秋ですが、韓国では、台風と言えば夏です。
ソウルの平均降水量(青の棒グラフ)を見てください。7月と8月に集中しています。

韓国を訪れるなら、断然、秋です。韓国の秋は、一年で一番いい季節です。花火大会も、韓国では秋です。夏は、とても暑いか、夕立も含めて、雨が降るか、どっちかです。

2022年8月6日から1週間の予報ですが、雨だらけです。
単語のおさらい
장마〔梅雨〕
소나기 夕立
최고기온〔最高気温〕
피서〔避暑〕
태풍〔颱風〕台風
태평양〔太平洋〕
고기압〔高気圧〕
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。いっしょに覚えましょう。
⇒韓国で花火大会と言えば秋です。
目次
よく聞く韓国語の、その意味と使い方を、わかりやすく解説します。
聞いたことはあるけど、意味がはっきりわからない、もっとはっきり知りたい。そんな韓国語、ありませんか?
ハングル、アイゴー、オモ、ケンチャナヨ、オンニ、オッパ、マシッケトゥセヨ等、
曖昧だったものが、はっきりわかると、気分がいいですよね。
⇒よく聞く韓国語の意味と使い方へ
韓国語を学んでみましょう。
さあ、韓国語を学んでみましょう。
まずは、少しだけでいいです。興味を持ってはじめてみることが大事です。
はじめは、ハングル文字、そして、発音からです。ハングル文字は、発音記号です。母音が10個、子音が14個、合わせて24個を覚えてしまえば、ハングルは読めるようになりますから、まずは、文字から、学習しましょう。YouTubeもありますので、発音を確認しながら、学習してみてください。
そして、どんどん興味が出てきたら、本格的に学んでみましょう。
⇒韓国語講座へ