Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//ハングル語と韓国語の違いをわかりやすく解説

韓国語講座

ハングル語と韓国語の違いをわかりやすく解説

ハングルというのは「文字の名前」です。言語としては「韓国語」になります。

目次

1 ハングルというのは、文字の名前です。

日本では、日本語を話し、文字には「ひらがな」「カタカナ」「漢字」がありますよね。
韓国では、韓国語を話し、文字には「ハングル」と、そして「漢字」も少し使います。

では、なぜ、日本では「韓国の言葉」を「ハングル」というのか。

それは、1984年に、NHKが「フランス語講座」とか「中国語講座」のように「韓国語朝鮮語講座」を作ろうとした時に、名前の問題にぶつかりました。

「韓国語」と言うと北朝鮮から抗議が来ます。

北朝鮮は、自国のことは「朝鮮」と言っています。ハングルでは「チョソン(조선)」です。日本で「北」と言っているだけです。そして、自分たちの言葉は「朝鮮語」、ハングルでは「チョソノ(조선어)」と言っています。北朝鮮から見た時、朝鮮半島(韓国では韓半島と言います)は、すべて「朝鮮」です。「韓国語」という言葉を認めるのは、南側は「韓国」であることを認めることになりますから、それはできません。

「朝鮮語」と言うと韓国から抗議が来ます。

韓国では、半島全てが韓国です。ですので、韓国では「北朝鮮」と言わず「北韓(プッカン、북한)」と言います。韓国では「朝鮮」という国も「朝鮮語」も認めていません。「朝鮮語」という言葉を認めるのは、韓国と言う国の存在意義にも影響します。

それで、仕方なく『ハングル講座』にしました。

『ハングル講座』、変な名前の講座です。

日本語でたとえると『ひらがな講座』みたいな意味です。

日本人が外国へ行ったら、その国には「ひらがな講座」があった。てっきり「ひらがな」を勉強しているのかと思ったら「日本語講座」だった。韓国人から見ると、そんな感じです。
しかし、今では、すっかり定着してしまいました。

2 「ハングル語」という言語だと思っている人も多いみたいですね。

「ハングル」は文字の名前で、言葉としては「韓国語」です。

北朝鮮では「朝鮮語」と言います。お互い、方言みたいな関係です。1948年に、南北それぞれが別個に独立するまでは、同じ、ひとつの国でしたから、当然と言えば当然なんですけど。
韓国語も朝鮮語も、英語ならどちらもKorean Language で同じになるので、NHKも英語にしたら良かったと思うのですが、とにかく、韓国人が話す言葉は、韓国語です。文字がハングルです。

そして『ハングルちゃん』も、韓国語教室です。

東京の新大久保にあります。どうぞよろしくお願いいたします。

3 ハングルの文字の仕組みを習ってみましょう

「ハングル」は発音記号の組合せですので、記号の読み方さえ覚えれば、文字を読むことは簡単にできるようになります。
韓国語講座 ハングル文字の仕組みへ

4 韓国語に興味のある方は、こちらもご覧ください。

様々な挨拶表現や自己紹介の表現、韓国で使える表現等も、ぜひ一緒に見ておいてください。そして、韓国へ行って、使ってみてください。通じると楽しいですし、ドラマを見て、聞き取れると楽しいですよね。使えそうな表現は、フレーズで覚えてしまいましょう。
韓国語でなんて言うの?「目次」へ

5 本格的に韓国語を勉強してみよう!

という方は、ぜひ『韓国語教室ハングルちゃん』にお問い合わせください。
「お問い合わせ」へ
教室は東京の新大久保にありますので、今人気のコリアタウンにちょくちょく来る方は、遊びに来たついでに立ち寄ることもできますし、レッスンはオンラインも可能です。
韓国語が少しでも話せると、韓国に旅行に行った時、もっと楽しくなりますし、韓国ドラマを見た時に聞き取れると内容理解が違います。
『好きこそものの上手なれ』と言います。この機会に韓国語を勉強してみませんか?
『ハングルちゃん』の講師は、皆、韓国生まれの韓国育ちで、標準語発音のネイティブ講師です。韓国語学習はもちろん、韓国の生の情報を聞くことができます。会話中心の韓国語学習なら『ハングルちゃん』おすすめです。
無料体験レッスンも行っておりますので、まずは一度お試しください。

ブログ一覧