「で」は韓国語で何と言う? 3つの使い方を理解しよう!
助詞の「で」について解説します。「東京で」「電車で」「二人で」のように「動作の場所」「手段・方法」「人数」という3つの場合があります。
目次 ▼
- ○ 1 場所
- ○ 2 手段・方法
- ○ 3 人数
- ○ 4 まとめ
- ○ ※ 楽しく韓国語を学んでみませんか?
1 場所
動作や行動をする場所を表す「で」は「에서」
例文
学校で勉強する
⇒ 학교에서 공부하다
食堂で食べる
⇒ 식당에서 먹다
2 手段・方法
「手段・方法」の「で」は「으로/로」
名詞にパッチムがある時 으로
名詞にパッチムがない時 로
例文
手で食べる。
⇒ 손으로 먹다.
自転車で会社へ行く。
⇒ 자전거로 회사에 가다.
3 人数
「人数」のときは「이서」「으로/로」「에서」どれも同じように使います。
이서
一人のときは例外、二人、三人、四人までは固有数詞を使う
一人で ⇒ 혼자서
二人で ⇒ 둘이서
三人で ⇒ 셋이서
四人で ⇒ 넷이서
五人からは固有数詞+名を使って
五人で ⇒ 5명이서(다섯명이서)
으로/로
一人で ⇒ 한명으로
二人で ⇒ 두명으로
三人で ⇒ 세명으로
에서
一人で ⇒ 한명에서
二人で ⇒ 두명에서
三人で ⇒ 세명에서
4 まとめ
助詞の「で」を韓国語にするときには、「動作の場所」なのか「手段・方法」なのか「人数」なのかがわかれば、そのまま「動作の場所」は「에서」、「手段・方法」は「으로/로」、「人数」は「이서」または「으로/로」または「에서」に置き換えるだけです。
簡単ですよね。
※ 楽しく韓国語を学んでみませんか?
楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心の楽しいレッスン
④ 同じ質問何度でもOK! 覚えられない人のための教室
⑤ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスン無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事 : 東京のおすすめ韓国語教室
監修者

<出身大学>
新丘大学家庭教育学部
<略歴>
ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)
韓国語教室ハングルちゃん代表
<資格>
通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)
<出身大学>
京都大学農学部卒業
<略歴>
東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。