Column コラム

Column

HOME//コラム//韓国語の「アンニョンハセヨ/アニョハセヨ」とは?

コラム

韓国語の「アンニョンハセヨ/アニョハセヨ」とは?

投稿日:2025年10月2日 | 最終更新日:2025年10月2日

韓国語の「アンニョンハセヨ」は人に会ったときのあいさつの言葉です。
日本語では時間帯によって、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と三つの言い方に分かれますが、韓国語では時間帯にかかわらず、いつでも「アンニョンハセヨ」と言います。

目次 ▼

1「アンニョンハセヨ」は「おはようございます/こんにちは/こんばんは」

正しくは「アンニョンハセヨ」ですが、日本人の耳には「アニョハセヨ」に聞こえますね。

「アンニョンハセヨ(안녕하세요)」の意味

韓国では「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」すべて「アンニョンハセヨ」です。
直訳すると「安寧ですか」となります。「安寧」は「安全」とか「無事」というような意味です。

その日、最初に会ったときのあいさつ表現です。朝、昼、夜、どの時間帯でも同じです。
同じ日に2度、3度会う場合、2度目、3度目には使いません。あくまでもその日最初に会ったときに使います。

「アンニョンハセヨ(안녕하세요)」の発音


実際の発音は「アンニョンアセヨ」です。
普通の速度の会話では「ハ」の h 音が消えます。
また「アンニョン」のはじめの「ン」は「n」音、最後の「ン」は「ng」音です。違う音です。
はじめの「ン」は次に「ニョ」が続くので日本人は自動的に「n」音になります。
最後の「ン」は、「ン」のあとに「あ行/や行/わ」が続くと日本人は自動的に「ng」音に近くなります。例えば「深夜」の「ん」とか「新大久保」の「ん」です。喉のところで「ング」となる音です。
「アンニョン」の最後の「ン」は、あとに「ア」が続くので、日本人は自動的に「ng」音になっています。ですので、途中で切らずに発音してください。それがネイティブに近い発音のコツです。

「アンニョンハセヨ」とカタカナ式に読んでもちゃんと通じますが、せっかくならきれいな発音を目指してください。

「アニョハセヨ」に聞こえる理由

「アンニョン」の「アン」で舌を上の歯の付け根につけます。そして「ニョン」の「ン」で舌を下げます。「ン」と「ニョ」はどちらも「n」音で、舌は上の歯の付け根あたりにつけたままです。そのため「アン」の「ン」が聞き取りにくくなります。
また「アンニョン」の最後の「ン」はng音のため、こちらもよく聞き取れないことが多く、日本人には「アニョハセヨ」に聞こえてしまうケースが多くなります。
しかし、「アニョハセヨ」ではなく「アンニョンハセヨ」です。「アンニョン」の最初の「ン」は舌を上の歯の付け根につけて、「アンニョン」の最後の「ン」はng音をしっかり出しましょう。

2「アンニョンハセヨ」の類似の表現

「おはよう/こんにちは/こんばんは」の丁寧な表現が「アンニョンハセヨ」ですが、更に丁寧なフォーマルな表現と友達など親しい人に話す表現を見ておきましょう。

「アンニョンハシムニカ(안녕하십니까)」


目上の人への挨拶表現です。アンニョンハセヨより、もう少しフォーマルな丁寧形です。改まった場面や、目上の人に使います。
NHKのハングル講座は「アンニョンハシムニカ」です。


関連記事 : 韓国語の2つのタイプの丁寧形について

「アンニョン(안녕)」


友人や年下に対しては、丁寧の語尾をとって「アンニョン(안녕)」となります。
友達同士なら元気に「アンニョン!」と挨拶します。
最後の「ン」は「ng」音です。喉で「ng」を出す必要があります。「ング」という感じなのですが、はじめはなかなか難しいので、「アンニョンアセヨ」と言うつもりで「アンニョン」で止めてください。そうすると「ン」が「ng」音に近くなります。

3 まとめ

アンニョンハセヨ、覚えておくと使えて便利です。
韓国へ行ったら、アンニョンハセヨと笑顔であいさつしてみましょう。

ただし、「アンニョンハセヨ」や「アンニョン」などのあいさつ表現は、家族の間では使いません。
ドラマを見るとき、注意してみてみてください。

※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?

楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心の楽しいレッスン
④ 同じ質問何度でもOK! 覚えられない人のための教室
⑤ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスン無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
 
関連記事 : 東京のおすすめ韓国語教室

コラム一覧

監修者

監修者の写真

<出身大学>

新丘大学家庭教育学部

<略歴>

ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

監修者の写真

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)

韓国語教室ハングルちゃん代表

<資格>

通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)

<出身大学>

京都大学農学部卒業

<略歴>

東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。