Column コラム

Column

HOME//コラム//韓国語で「こちらこそありがとう」はなんて言う?発音のコツ「こそ」の使い方徹底解説!

コラム

韓国語で「こちらこそありがとう」はなんて言う?発音のコツ「こそ」の使い方徹底解説!

投稿日:2025年2月4日 | 最終更新日:2025年2月4日

韓国語で「こちらこそありがとう」の言い方です。「こちらこそ」は「チョヤマルロ」、「ありがとうございます」は「カムサハムニダ」です。しかし、カタカナ通りに読んでも現地の人に通じません。発音にコツがあります。また「ありがとう」も「カムサハムニダ」とカタカナ道り発音しても通じません。
ここでは、発音のコツも含めて、「こそ」の使い方、例文をご紹介します。

目次 ▼

1「こちらこそ」は「チョヤマルロ(저야말로)」


韓国語の「チョヤマルロ(저야말로)」は、直訳すると「わたくしこそ」です。
「わたし」の謙譲語「わたくし」です。
「こちらこそ」の「こちら」は「私」のことですよね。「私」の謙譲表現として「こちら」と言っています。
ですので、謙譲のしかたが違うだけで、「こちらこそ」も「チョヤマルロ(저야말로)」も、意味はどちらも「わたしこそ」になります。

「チョヤマルロ(저야말로)」の使い方

日本語の「こちらこそ」とほぼ同じです。例を挙げると

こちらこそありがとうございます。
⇒ チョヤマルロカムサハムニダ(저야말로 감사합니다)


こちらこそすみません。
⇒ チョヤマルロ チェソンハムニダ(저야말로 죄송합니다)

こちらこそお会いしたかったです。
⇒ チョヤマルロ ペプコシッポッスムニダ(저야말로 뵙고 싶었습니다)
⇒ チョヤマルロ ぺプコシッポッソヨ(저야말로 뵙고 싶었어요)

このドラマでは皮肉で「こちらこそお会いしたかったです」と言っています。
顔の表情が硬いですよね。

「ヤマルロ(야말로)」その他の表現

「~こそ」が「~ヤマルロ(야말로)」です。
使い方は日本語とほぼ同じです。例を挙げると

わたしこそ
⇒ナヤマルロ(나야말로)

君こそ
⇒ノヤマルロ(너야말로)

今日こそ
⇒オヌリヤマルロ(오늘이야말로)

「チョヤマルロ(저야말로)」発音のコツ

カタカナで書くと「チョヤマルロ」なんですが、この通りに読んでも通じません。
「ル」は「L」です。
舌を歯の付け根、歯と歯茎の境目あたりにつけます。

つけただけで、特に音を出そうとしなくていいです。それが韓国語の「L」です。
そして、舌を歯の付け根から離して「ロ」です。

何度も練習してみましょう。

2「ありがとうございます」は「カムサハムニダ(감사합니다)」

「こちらこそありがとうございます」は
「チョヤマルロカムサハムニダ(저야말로 감사합니다)」

「ありがとう」の様々な表現

「ありがとうございます」には、「カムサハムニダ」よりも更に格式張った「カムサドゥリムニダ」
「カムサハムニダ」よりも砕けた表現の「コマプスムニダ」「コマウォヨ」
ため口で「コマウォ」などがあります。


関連記事 : 韓国語で「ありがとう」の伝え方12選

3 まとめ

「こちらこそありがとうございます」は
「チョヤマルロカムサハムニダ(저야말로 감사합니다)」が基本の表現です。
発音のコツを覚えて、きれいな発音で言えるようにしておくと、韓国でお礼を言われたときに、「こちらこそありがとうございます」が言えるので、相手にいい印象を残すことがしできるはずです。

※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?

楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんがおすすめ!
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心のレッスン
④ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスンは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

コラム一覧

監修者

監修者の写真

<出身大学>

新丘大学家庭教育学部

<略歴>

ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

監修者の写真

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)

韓国語教室ハングルちゃん代表

<資格>

通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)

<出身大学>

京都大学農学部卒業

<略歴>

東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。