Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//日本と違う、韓国のマナーや常識、徹底解説!

韓国の暮らし(11)【生活習慣・一般常識・軍隊】

日本と違う、韓国のマナーや常識、徹底解説!

日本と韓国、文化が似ているので、マナーや常識、同じところも多いですが、違うところがあります。
違うところは、しっかり覚えておきましょう。

目次

1 食事の時は、スプーンと箸、両方を使います。

スプーンをスッカラッ(숟가락)、箸をチョッカラッ(젓가락)と言います。また、スプーンと箸を合わせてスジョ(수저)と言うこともあります。

スプーンや箸は、縦に置くのが礼儀です。

スプーンは、スープを飲んだり、ビビンバなどを食べる時だけでなく、ご飯を食べる時もスプーンを使います。

箸は、副菜であるキムチやナムルをとる時や、さしみや焼き魚を食べる時に使います。

つまり、スプーンがメインで、箸は補助的に使います。

韓国人はスプーンを昔から使っています。もしかしたら、騎馬民族のスプーンと、中国の箸と、両方を受け継いだのかもしれません。

2 ご飯を食べる時は、器は食卓に置いたまま、スプーンで食べます。

ステンレス製ですから、できたてのご飯を入れたら、熱くて持てません。

持ったらやけどします。
王や王妃、両班貴族は皆、熱いものを入れたら持つことができない、銀や真鍮製の物を使っていました。

今はステンレスですが、私の両親の世代までは真鍮製でした。

真鍮は、錆びやすいので、いちいち磨くのがとても大変です。
今は、薬品で簡単に磨けるものが出ていますが、昔は、ありませんでした。

今も、伝統の韓式料理屋に行くと、食器やお箸、スプーンがすべて真鍮のところもあります。

韓式食堂で、黄色くて重い食器やお箸が出てきたら、それは真鍮です。
真鍮を、韓国語でノッセ(놋쇠)と言います。黄色い鉄という意味です。

昔の王族は銀の箸やスプーンでした。

日本でもヨーロッパでも王侯貴族や将軍がそうでしたが、銀は、暗殺するときに使われる毒である砒素に反応するので、毒見として使われていました。

今でも、銀の箸やスプーンはあります。私も、子供の時、銀の箸を使っていました。
でも、銀の箸は、曲がったり折れたりしやすいです。私も、使っているうちに、曲がって折れてしまいました。

3 ビビンバもカレーも牛丼も、きれいに混ぜて食べます。

ビビンバというのは 「混ぜご飯」という意味です。きれいに均等に混ぜて食べます。

混ぜ方が足りないと、おいしくありません。

韓国ではカレーも同じで、まず混ぜます。均等に混ぜないと、おいしくないです。

韓国では、カレーにもキムチが出ますが、このキムチもカレーに混ぜる人が多いです。キムチとカレーを別々に食べる人も多いですが、カレーとキムチをいっしよに食べるとおいしいです。

日本で牛丼を食べる時も同じです。

牛丼もきれいに混ぜないと、おいしい感じがしません。

コストコのホットドッグも、ケチャップやマスタードはきれいに混ぜてからはさみます。

コストコでホットドッグを買うと、パンの間にソーセージが入っているだけで、ケチャップやマスタードは、セルフサービスです。韓国も同じです。
日本人は、パンを開いてホットドッグに直接ケチャップをかけたり、マスタードをかけたり、たまねぎのみじん切りをかけたりしますよね。
韓国人は、ケチャップやたまねぎを、一旦、お皿の上に載せて、きれいに混ぜてから、ホットドッグの間にはさみます。
きれいに混ぜるのは、韓国ではとても大事なことです。

4 食べる時に、音を立ててはいけません。

くちゃくちゃ食べてはいけないということで、日本も同じですよね。日本で音を立てて食べるのは「おそば」を食べる時だけですが、韓国人には『日本人はくちゃくちゃ音を立てて食べる』というイメージ(誤解)があります。

5 物を受け取る時は、必ず右手で受け取ります。

両手で受け取るのはかまいませんが、左手だけで受け取るのは、大変失礼になります。

日本では、お店でおつりをもらう時、ジャンケンのチョキの形で、お札を2本の指ではさむ人がいますが、韓国ではダメです。

これは、日本でもあまりいいことではないみたいですが…。

6 韓国では、年上の人、特に年配以上の人に対しては、礼儀が必要です。

儒教の国です。

お酒を注ぐ時も、片手で注いではいけません。左手で注ぐのはもってのほかです。

一般的には両手で注ぎます。右手で注ぎながら左手を添えます。

左手の添え方が中途半端ですが、添えています。

受けるほうも、両手で受けるのが礼儀です。

注ぐほうも、受けるほうも、左手を添えています。

お酒を注ぐときは、必ず、コップが空になってから注ぎます。

日本のように途中で注ぎ足すのは、ダメです。焼酎(ソジュ)は、おちょこを一気で飲むのが普通なので、注ぎ足す状況自体がほとんどありませんが、ビールでも、途中で注ぎ足してはいけません。

おちょこは一気飲みが普通ですから、年配者の前で飲む時は、一気にあけるのが礼儀です。

年上の人、特に年配の人の前で、若い人がたばこを吸う時は、後ろを向いて吸います。

年配以上の人に向いてたばこを吸うのは失礼な行為です。

食事も、年長者が手をつけたあとで食べ始めます。

7 韓国では、人の頭を叩いてはいけません。

頭は大事なところですから、冗談でも人の頭を叩くのは絶対ダメです。

自分の子供の頭を叩くことも韓国ではあり得ません。

スポーツの祝福場面で軽くたたくくらいはいいですが、このくらいでも、見ていて気になるという人が結構います。

8 子供に罰としてたたくときは、細い棒でふくらはぎを叩きます。

フェチョリ(회초리)あるいはメ(매)と言います。

素手でたたくのでは暴力みたいで、すごく嫌な感じがします。

たたくまでではないけど反省しなさい、という時には両手をあげたまま立たせます。

小さな子供に対して叱るときも、両手をあげさせて叱ることが多いです。

9 人前でシャツを脱いで裸になってはいけません。

日本では、それほど多くないですが、時々いますよね。中国へ行くと、夏には上半身裸の男の人がたくさんいますが、韓国では絶対ダメです。

10 韓国男性で長髪の人はほとんどいません。

だいたい耳が出るようにしますし、すそは刈り上げます。

芸能人だと、もう少し髪型はおしゃれになりますが、それでもこのくらいでしょうか?

清潔感がありますよね。

実は、韓国でも、1970年代のはじめまでは長髪の男性がいました。

長髪は、一部の男性たちのおしゃれでした。しかし、衛生上の問題と、他人に不快感を与えるという理由で、

韓国政府は、長髪禁止令を出しました。

同時にミニスカートも禁止令が出され、また夜間外出も禁止でした。

その当時、政府の禁止令に反発する男性たちは、警察に連行され、即時裁判を受けたり髪を短く切られて釈放されたりしました。当時は、南京虫などもいたため、衛生上という理由がありましたが、それでも、今思うと、とんでもない法律です。

その影響が残っているのか、お年寄りたちは、髪の長い男性を見ると黙っていられないようです。

日本人の長髪男性が、以前、韓国に行った時、地下鉄やバスなど、あちこちで長髪を注意されたと言っていました。
当時は、とんでもない法律でしたが、今もその影響が残っていて、男性が長髪にするのは難しいです。

11 韓国人は、みんな『住民登録証』を持っています。

『住民登録証』は身分証です。16歳になったら必ず作ります。

『住民登録証』には「住民登録番号」があります。番号の最初の6桁は誕生日です。
このキャラクターは、1983年4月22日なので「830422」です。
後ろの7桁のうち、最初の1は男性、2は女性です。3は2000年以降に生まれた男性、4は同じく女性、5は外国人男性、6は外国人女性です。このキャラクターは「1」なので男性ですね。

韓国では何をするにも「住民登録番号」が必要です。

逆に言うと「住民登録番号」がないと何もできません。銀行で口座を開く時も、携帯電話を買う時も、インターネットのサイトで会員登録をする時も、この「住民登録番号」が必要です。

韓国人は「ヤフー」や「ホットメール」などは使いません。誰でも匿名で会員になれるからです。

「naver(ネイバー)」や「daum(ダウム)」などを使います。そのため、「ヤフー」は韓国から撤退しました。韓国オリジナルのものは、みんな「住民登録番号」を入れるため、匿名での会員登録が難しいので安心です。
そんな韓国人が日本に来て、日本には「身分証」がないことを知ると、とても驚きます。どうやって身分を証明するのか、不思議に思います

12 韓国では、歯を磨く時に舌もいっしょに磨きます。

口臭予防には、それが一番だからです。

特に、2008年に、ブラシ部分の裏側を舌磨き用とした歯ブラシが出て、その後は、歯を磨く時に舌もいっしょに磨くのは常識になりました。舌を磨く時には、専用ブラシを使うのが効果的なようですが、

一般的には、歯磨きの歯ブラシで、歯を磨いた後に舌を磨きます。

13 韓国では、財布を拾ったら郵便ポストに入れることになっています。

交番に持って行ってもいいですが、いちいち交番に持って行くのは面倒ですよね。

『拾った財布は郵便ポスト』これは韓国では常識です。だから日本でも財布を拾ったらポストに入れればいい、そう思っている韓国人も多いです。
財布には「住民登録証(身分証明書)」が入っているので、わりと出てくるのですが、現金はなくなっています。拾った人が現金を抜き取ってポストに入れるからです。
そして、盗まれた財布もポストから発見されることがけっこうあって、盗まれた所とぜんぜん違う場所の警察から電話がかかってきたりします

また、道がわからない時、わざわざ交番へ行って聞くことはしません。

わざわざ交番を探すより、誰でもいいから、その辺の人に聞きます。もし、交番の警察官に道を聞いたら、警察官がびっくりします。交番に行くのは、犯罪とかと関係がある時だけです。

14 家に帰ったら、手と足を洗います。

脚ではなく足です。靴下をはいている部分です。

なんで日本人が手しか洗わないのか不思議です。

日本人は、すぐにお風呂に入るからでしょうか?
韓国人もシャワー浴びるんですけど。

15 電車やバスの車内で携帯電話で話しても何も問題ありません。

韓国では、電車やバスの車内での携帯電話の通話は禁止されていません。マナー違反でもありません。

あまり大声で話すのはよくありませんが、みんな普通に話しています。
もし、電車の中で通話ができなかったら、携帯電話の意味がないと韓国人は考えます。いつでも緊急の電話を取ることができるための携帯電話です。ですから、韓国で、電車やバスの車内で携帯電話の通話が禁止になることはないと思います。電車やバスの中で、ケータイ電話での通話が禁止というのは、日本だけではないでしょうか? 世界の事情を、私は全てを知っているわけではありませんけど。

韓国の場合、バスの運転手が携帯電話を使って話していることも、たまに見かけます。もちろん、こちらは違法です。

16 スーパーなどで、お金を払う前に食品の袋を開けて食べ始めても問題ありません。

のは、韓国人もすることなので、この点については中国人のマナーについて、韓国人は、あれこれ言う資格はないかもしれません。
カートにあるものを、子供は勝手に食べ始めますし、子供が食べたいと言えば、親が袋を開けて食べさせます。また、

大人はあまりしませんが、子供が食べたいと言ったら、大人が封を開けて食べさせてレジでお金を払います。

これは、普通のことです。

子供をカートにそのまま乗せても、韓国では問題ありません。

カートには、食品も載せるので、本当は不衛生なんですけど、誰も咎めません。
しかし、子供が立ち上がった時に、バランスを崩してカートが倒れ、子供がけがをする事故がたくさん起きていて、問題になっています。

ブログ一覧