Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国のバレンタインデーとホワイトデーについて

韓国の暮らし(08)【行事・イベント】

韓国のバレンタインデーとホワイトデーについて

投稿日:2022年2月13日 | 最終更新日:2023年10月25日

韓国でも、2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデーです。日本の習慣が入りましたが、記念日の意味が微妙に変化しています。

目次 ▼

1 韓国でも2月14日はバレンタインデーです。日本の習慣が入りました。

バレンタインデーは、元々はヨーロッパの習慣ですよね。

日本の習慣が入ったため、女性が男性にチョコを贈ります。

好きな男性への告白の意味もあることはありますが、

女性が恋人にチョコを贈ったり、職場や学校でチョコを配ったりします。

以前は、バスケットにチョコを山盛りに飾ったりしましたが、最近は、手作りチョコを贈る女性が多くなりました。
また、最近はコロナの影響で、義理チョコを配ることは減りました。

恋人同士でイベントを楽しみます。

もっと高級な物をプレゼントしたり、高級レストランでいっしょに食事をしたり、いっしょに旅行に行ったりすることも多いです。

ホテルでは、宿泊と食事のパッケージ商品を出します。

恋人 カップル 贈り物 バレンタインデー ロマンチックモーメンツパッケージ(クラシックルーム)- インターコンチネンタル ソウルパルナス

ソウルインターコンチネンタルホテルのパッケージ商品で、約40万ウォンです。

でも、こうなると、クリスマスの時とやってることが変わりません。メインがケーキかチョコか、というだけの違いです。

バレンタインデーが近くなると、あちこちでチョコレートを一生懸命セールしてます。

バレンタイン行事商品を2万ウォン以上購買時、5千ウォン商品券贈呈

こういうチョコレートは、子供たちと一緒に家族で食べます。

2 3月14日は、ホワイトデーです。これも日本の習慣が入りました。

日本の習慣が入っていますが、それほどキャンデーはプレゼントしません。キャンデーだと安っぽいですよね。ホワイトデーでも、男性が女性にプレゼントするのは花束が多くて、その他はいろいろのようです。

男性が女性に贈り物をします。キャンディーだと安っぽいので、もっと高級な物や花束を贈ります。

コロナの前は、職場で義理キャンディー配りましたが、今はだいぶ少なくなりました。

韓国では、チョコをもらったお返しの意味はありません。

日本では、もらったチョコのお返しの意味がありますが、韓国では「お返し」の意味はありません。そもそも「お返し」という習慣、というかそのような考え方をしません。
お互いに、あげたりもらったり、おごったりおごられたりをしていれば、自然とプラスマイナスはゼロになる、というような感覚です。

バレンタインデーは女性から、ホワイトデーは男性から、単純にその違いです。

ですので、韓国のホワイトデーには、男性からの告白の意味もあります。
でも、実際、ホワイトデーの日に告白したという話は聞いたことがありませんけど。

ホワイトデーのセールもたくさんあります。

彼女のための香水推薦

キャンディーのセールは、チョコレートのセールほど盛り上がりません。

3 4月14日はブラックデー

韓国では4月14日はブラックデーです。

※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?

楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心のレッスン
④ 防音設備の整った清潔な教室
オンラインレッスンも可能です。

ブログ一覧