韓国では、視力が0.1以下の時はマイナスと言います。

目次
- ○ 視力というのは、文字通り、視る力です。
- ・0.1以下の時、日本では、0.09、0.08となりますが、韓国では、-1、-2となります。
- ・目がとても悪い時、「視力はマイナスです」と言います。
- ・どうして韓国では、視力が0.1以下の時にマイナスというかというと
- ○ 視力が0.1以下の時に「マイナス〇〇」というのは、レンズの度数だということを知らない人も多いです。
- ・韓国は、視力がマイナスの人が多くて、中高生とかはメガネがとても多いです。
視力というのは、文字通り、視る力です。
現在、日本や韓国で使われている1.0とか、0.5とかは、もともとフランスではじめられた共通の目盛りです。世界共通ですから、当然、日本の1.0は、韓国でも1.0ですし、日本の0.5も、韓国で0.5です。
0.1以下の時、日本では、0.09、0.08となりますが、韓国では、-1、-2となります。
ですから、韓国人は、
目がとても悪い時、「視力はマイナスです」と言います。
それは、日本で「視力は0.1以下です」という意味です。
どうして韓国では、視力が0.1以下の時にマイナスというかというと
0.1以下の時はメガネが必要なので、メガネを買う時のレンズの度数を、数値にしているからです。せっかく学校などで視力を測っても、メガネ屋に行ってメガネを作る時に、また視力を測るのは二度手間だと考え、「親切心」から、レンズの度数で教えてくれます。
視力が0.1以下の時に「マイナス〇〇」というのは、レンズの度数だということを知らない人も多いです。
ですから、日本人が、視力は0.06くらいかなと言っても、よく理解できない人が多いです。
韓国は、視力がマイナスの人が多くて、中高生とかはメガネがとても多いです。
しかし、最近は、手術を受ける人が多いですし、コンタクトレンズの人も多いので、町中でメガネをかけた女性を見かけるのは、難しいかもしれません。
⇒意味や使い方の間違いやすい単語、表現編 「目次」へ