Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国のコンビニ事情「狭いし店員不愛想だけど弁当はうまい!」

韓国の暮らし(02)【家・お金・ショッピング】

韓国のコンビニ事情「狭いし店員不愛想だけど弁当はうまい!」

投稿日:2020年2月27日 | 最終更新日:2023年10月25日

韓国のコンビニ、基本は日本と同じです。日本から入りましたから。

目次 ▼

1 ピョニジョム(편의점)と言います。

「便宜店」という漢字を韓国語読みして「ピョニジョム(편의점)」です。

2 韓国のコンビニは日本から入りました。

そのため、基本は同じです。
日本で成功すると、同じサービスが、韓国でもはじまります。

コンビニコーヒーも2015年に始まりました。

セブンイレブンがまずはじめました。日本と同じです。

コンビニ弁当も会社員のお昼ご飯として定着しました。

2016年にイメージチェンジをしました。CUどは、韓国ナンバーワンの料理家、ペクジョンウォン(백종원)も参戦しました。

かなりおいしくなりましたが、コンビニ弁当は日本のほうがおいしいです。大学生くらいの若い韓国人は、日本へ行って、一度は食べてみるのが日本のコンビニ弁当です。

おにぎりもありますが、中の具材が違います。

「매콤」とあったら辛いので、辛いのが苦手な人は注意してください。直訳すると「ピリ辛」という感じです。
以前は、韓国におにぎりはありませんでした。韓国は「キムパブ(김밥)」です。コンビニのおかげで、日本式おにぎりが定着しました。日本のおにぎりは「三角キムパブ(삼각김밥)」と言います。

ATMもありますし、宅配も送れます。

日本のコンビニのサービスは、だいたい韓国でもある思って間違いありません。日本で成功したら、韓国にも入りますから。

「おでん」や「揚げ物」はありません。

「あんまん」「肉まん」は店舗によってですが、あります。

3 現在、全国に4 万5千店舗あります。

日本は5万6千店舗なので、人口比で見ると、韓国の人口は日本の約40%ですから、日本より2倍多い計算になります。

2010年には全国に1万店舗でした。

1990年代後半に日本から入り、その後、急速に増えました。
増えすぎてほとんど飽和状態です。

一番多いのは、GS25

1万4千店弱でトップです。
はじめはLG25という名前でした。25は24時間より長いという意味です。

2番はCUです。

店舗数は1位のGS25とほとんど変わりません。CUが店舗数伸び率一番です。

CUは、10年前までファミリーマートでした。

フランチャイズの会社は同じです。独立しました。

3位がセブンイレブンです。

1万店弱です。2位から転落しています。

4 韓国のコンビニの特徴

だいたい同じなのですが、違うところもあります。

店舗面積が狭い店が多いです。

日本に比べると狭い店が多いです。細かい数字はありませんが、韓国は、だいたい70㎡から80㎡、日本は150㎡くらいが標準と言われていますから、平均すると日本の半分くらいの面積です。
印象としもそのくらいですし、日本だとあり得ないくらい狭い店もあります。

店内でラーメンや弁当を食べるのは当たり前です。

日本も最近イートインのできる店舗が増えていますが、韓国では店内で食べるのは普通です。
塾に通う小学生、中学生、高校生は、休み時間や塾が終わってから、コンビニでカップラーメンや弁当などを食べます。

みんな、その辺で立って食べます。

店が狭いのでイスはありません。あっても店の外です。

店の外で、飲んだり食べたりできる店もあります。

どの店舗にもあるわけではありませんが、店の外で飲食ができるようにするのが韓国流です。

アルバイトの店員はぶっきらぼうで不親切です。

アルバイトは若い男性が多いです。若い男性は、日本のように「いらっしゃいませ」とか言いません。レジで座ったままスマホ見てます。レジに商品を持って行くと、面倒くさそうにバーコードを読み取って、スマホ決済かカード決済をします。
カード決済をすると、上の画面のように「サインをしてください(서면을 해주십시오)」と画面に出て、音声も流れますが、店員が、さっと横棒を引いて終わらせます。そして面倒なのでレシートは渡しません。ほしかったら言わないとダメですが、そうすると、面倒くさい事させるなよという感じで渡します。

薬はありませんし、トイレもありません。

基本、狭いですから、売れ筋の物しか置いていません。ですので、コンビニにあるものは、どれでも人気商品と思って間違いないです。

5 コンビニ利用法

韓国のコンビニは狭くて、売れ筋の物しか置いていないので、逆に言うと、コンビニにあるものは、どれでも人気商品と思って間違いないです。

バナナ牛乳がたくさん置いてあります。

日本人がたくさん買うので、日本人の利用の多いコンビニは、バナナ牛乳がたくさんおいてあります。空港のコンビニはバナナ牛乳だらけです。

お菓子もカップラーメンも売れてる商品ばかりです。

日本と同じで、上の棚のほうが、より売れ筋商品です。

空港のコンビニではSIMカードも売ってます。

専門の店舗と値段は同じですから、わざわざ専門の店で並ばずにさっさとコンビニで買っちゃいましょう。

※ 韓国語を楽しく学んでみませんか?

楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心のレッスン
④ 防音設備の整った清潔な教室
オンラインレッスンも可能です。

ブログ一覧