Column コラム

Column

HOME//コラム//韓国語で「助けてください」は「トワジュセヨ」「サルリョジュセヨ」意味使い分けを解説

コラム

韓国語で「助けてください」は「トワジュセヨ」「サルリョジュセヨ」意味使い分けを解説

投稿日:2025年11月19日 | 最終更新日:2025年11月19日

韓国語で「助けてください」は「トワジュセヨ」と「サルリョジュセヨ」ふたつあります。
使い分けは、命の危険が差し迫っているときは「サルリョジュセヨ」、それ以外は「トワジュセヨ」です。
また「手伝ってください」も「トワジュセヨ」です。

目次 ▼

1 韓国語で「助けてください」

①「도와주세요(トワジュセヨ)」

一般的な「助けてください」は「도와주세요(トワジュセヨ)」
単語をひとつひとつ見ていくと、
「助ける」は「돕다(トプタ)」、
「助けて」は形が変わって「도와(トワ外の状況で助けを求めるときです。
危険な状況になりそうでそれを回避するために「助け」を求める場合です。
例えば、倒れそうな本棚を支えているけれど支えきれなくなってきて「助けてください」と「手伝い」を求める場面です。「手伝ってください」も「도와주세요(トワジュセヨ)」です。

「手伝いましょうか?」は「도와 드릴까요?(トワドゥリルカヨ)」
直訳すると「手伝って差し上げましょうか」となりますが、これが韓国の自然な表現です。

②「살려 주세요(サルリョジュセヨ)」

命の危険が迫っていて「助けてください」は「살려 주세요(サルリョジュセヨ)」

単語をひとつひとつ見ていくと
살리다(サルリダ)「生かす」の形が変わって、
살려(サルリョ)が「生かして」、
주세요(チュセヨ/ジュセヨ)が「ください」
ですので、「살려 주세요(サルリョジュセヨ)」を直訳すると「生かしてください」です。
必ずしも「命を助けてください」の意味ではないですが、命の危険がある場面で使うと「(命を)助けてください」の意味になります。

命の危険が迫っている場面で助けを求めるフレーズ「誰か助けて」は「사람 살려(サラムサルリョ)」
直訳すると「人(を)生かして」です。
必ずしも「誰か助けて」ではないのですが、命の危険が迫っている場面で助けを求めるフレーズとして使うと日本語では「誰か助けて」になります。

「サルリョジュセヨ」の発音の仕方ですが、「ル」は「L(エル)」です。舌先を上あごの歯の付け根につけるだけです。「ル」と発音しません。「サLリョジュセヨ」です。

2 まとめ

命の危険が迫ったときの「助けてください」は「살려 주세요(サルリョジュセヨ)」、
それ以外の「助けてください」「手伝ってください」は「도와주세요(トワジュセヨ)」です。

※ 楽しく韓国語を学んでみませんか?

楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① リーズナブルな料金システム
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心の楽しいレッスン
④ 同じ質問何度でもOK! 覚えられない人のための教室
⑤ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスン無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
 
関連記事 : 東京のおすすめ韓国語教室

コラム一覧

監修者

監修者の写真

<出身大学>

新丘大学家庭教育学部

<略歴>

ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

監修者の写真

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)

韓国語教室ハングルちゃん代表

<資格>

通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)

<出身大学>

京都大学農学部卒業

<略歴>

東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。