「に」を韓国語で何と言う? 7つの使い方を詳しく解説
『助詞』の「に」はいろいろな使い方をしています。大きく7つの使い方があります。「に」の意味、使い方を理解して、韓国語に置き換えていきましょう。
目次 ▼
- ○ 1「助詞」の「に」を韓国語で
- ・① 存在の場所を表す「に」⇒ 에
- ・② 方向・目的地を表す「へ」「に」 ⇒ 에、으로/로
- ・➂ 「~しに行く」 ⇒ (으)러
- ・④ 〔イベント〕に行く ⇒ 에、을/를
- ・⑤ 時を表す「に」⇒ 에
- ・⑥ 「に」あげる、教える、貸す、話す、等 ⇒ 에게/한테
- ・⑦ 「に」もらう、借りる、聞く、等 ⇒ 에게서/한테서
- ○ 2 まとめ
- ○ ※ 楽しく韓国語を学んでみませんか?
1「助詞」の「に」を韓国語で
意味・使い方に応じて、韓国語が変わります。
大きく7つの意味・使い方があります。
① 存在の場所を表す「に」⇒ 에
「机の上にある」「ここにいる」などの「に」です。
存在の場所を表します。
韓国語では「에」になります。
例文
家にいる ⇒ 집에 있다
かばんの中にない ⇒ 가방 안에 없다
② 方向・目的地を表す「へ」「に」 ⇒ 에、으로/로
「韓国に行く」「京都に引っ越す」などの「に」です。
方向・目的地を表します。
韓国語では「에」 あるいは「으로/로」に置き換え可能です。
으로/로 は、
名詞にパッチムがある時 으로
名詞にパッチムがない時 로
例文
会社に行く⇒ 회사에 가다
ノートに書く⇒ 노트에 쓰다
故郷に帰る⇒ 고향으로 돌아가다
※ 에と으로/로のニュアンスの違い
에 は方向を表し、으로/로 はピンポイントで目的地を表します。
つまり、에 は途中下車あり、으로 /로 は途中下車なしでまっすぐ目的地へ、となります。
ですので「引っ越します」のような時は、途中下車なしの 으로/로 を使うのが一般的です。
例
釜山に引っ越す ⇒ 부산으로 이사가다.
➂ 「~しに行く」 ⇒ (으)러
「旅行に行く」「遊びに行く」などの『目的』を表す「に」です。
韓国語では「動詞の語幹+ (으)러」となります。
パッチムがㄹの時 ⇒ ㄹ はそのままで 으 が脱落します。
例) 마시다 ⇒ 마시러 (飲みに)
먹다 ⇒ 먹으로 (食べに)
놀다 ⇒ 놀러 (遊びに)
例文
식댱에 고기(를)먹으러 갔어요.
→ 食堂に肉を食べに行きました。
부산에 놀러 가요.
→ 釜山に遊びに行きます。
회사에 일하러 갑니다.
→ 会社に仕事をしに行きます。
무엇을 하러 / 뭐하러
→ 何をしに
※韓国語では「~しに行く」の「し」は縮約できない
日本語では
勉強(を)しに行く ⇒ 勉強に行く
縮約が可能ですが、韓国語では
공부(를) 하러 가요
日本語の「し」に当たる「하」を縮約できません。
④ 〔イベント〕に行く ⇒ 에、을/를
「コンサートに行く」「結婚式に行く」のように「〔イベント〕に行く」の「に」です。
どんなイベントかによって「에」のときと「을/를」のときがあります。
➀ ~에 가다
基本の形です。
例文
콘서트에 가요
→ コンサートに行きます。
결혼식에 갑니다
→ 結婚式に行きます。
➁ ~을/를 가다
例外です。
「旅行に行く」「バカンス(休暇)に行く」「お見舞いに行く」等は、日本語と表現が異なります。
例
여행을 가요
→ 旅行に行きます
유학을 갑니다
→ 留学に行きます
휴가를 갔다왔어요
→ バカンス(休暇)に行って来ました
문병을 가요
→ お見舞いに行きます
※ 문병 は「問病」という漢字語で「お見舞い」の意味
군대를 갑니다
軍隊に行きます
直訳すると「旅行を行く」「留学を行く」となり、韓国語でも特殊な文法です。
『~을/를 가다』となる単語は限られていますので、例文ごと覚えてしまいましょう。
~을/를 가다 は、会話では助詞〔을/를〕が省略されることが多いです。
例文
여행가요
→ 旅行に行きます
휴가가요
→ 休暇に行きます
문병가요
→ お見舞いに行きます
⑤ 時を表す「に」⇒ 에
「6時に起きる」「9゛月に入学式がある」の「に」です。
韓国語では「에」になります。
日本語では「今日行きます」のように「に」を使わない場合がありますが、日本語とは少し違います。
韓国語では、그저께、어제、오늘、내일、모레(一昨日、昨日、今日、明日、明後日)以外、すべて 에 がつきます。
例文
月曜日に会議があります。
⇒ 월요일에 회의가 있어요.
7時に会議があります。
⇒ 7시에 회의가 있어요.
来週、会議があります。
⇒ 다음주에 회의가 있어요.
今日、会議があります。
⇒ 오늘 회의가 있어요.
⑥ 「に」あげる、教える、貸す、話す、等 ⇒ 에게/한테
「弟にあげる」「生徒たちに教える」「友達に貸す」「みんなに話す」などの「に」です
通常、文章では「에게」を使い、会話では「한테」を使います。
例文
妹に誕生日プレゼントをあげました。
⇒ 여동생에게 생일선물을 줬어요.
弟に教えてあげました。
⇒ 남동생에게 가르쳐 줬어요.
友達に話しました。
⇒ 친구한테 말했어요.
⑦ 「に」もらう、借りる、聞く、等 ⇒ 에게서/한테서
「先輩にもらう」「友達に借りる」「先生に聞く」などの「に」です。
通常、文章では「에게서」を使い、会話では「한테서」を使いますが、会話では「에게」「한테」になることも多いです。
例文
妹に誕生日プレゼントをもらいました。
⇒ 여동생에게서 생일선물을 받았어요.
友達に借りました。
⇒ 친구한테서 빌렸어요.`
その話は友達に聞きました。
⇒ 그 얘기는 친구한제 들었어요.
2 まとめ
韓国語の「助詞」の使い方は日本語とほとんど同じです。ただ、まったく同じではありませんので、基本の使い方を覚え、日本語と違うところを「例外」としてしっかり頭に入れておくことが大切です。
※ 楽しく韓国語を学んでみませんか?
楽しく韓国語を学ぶなら新大久保の韓国語教室ハングルちゃんにお任せください。
ハングルちゃんは
① 受講料が安い!
② 講師は全員韓国生まれ韓国育ちの優しい韓国人
③「話せるように」を目標とした会話中心の楽しいレッスン
④ 同じ質問何度でもOK! 覚えられない人のための教室
⑤ 防音設備の整った清潔な教室
体験レッスン無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事 : 東京のおすすめ韓国語教室
監修者

<出身大学>
新丘大学家庭教育学部
<略歴>
ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)
韓国語教室ハングルちゃん代表
<資格>
通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)
<出身大学>
京都大学農学部卒業
<略歴>
東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。