韓国語で「色」は何と言う?会話で使える例文や色を使った韓国語のことわざや慣用句を紹介!
「色」についての話題は、会話の中に日常的に出てくるものです。たとえば服を選ぶときや食べ物を表現するとき、私たちは自然と「この色が好き」「変わった色だね」といった表現を自然に使っています。実は、韓国語でも「色」は感情や印象、物の特徴を伝えるうえでとても重要です。
この記事では、韓国語で「色」をどう表現するのか、基本的な色の単語や実際の会話で使える例文、さらに色を使ったことわざや慣用句まで幅広くご紹介します。韓国語の表現力をもっと豊かにしたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次 ▼
- ○ 1 韓国語で「色」は何と言う?
- ○ 2 よく使う基本色の韓国語を表で解説!
- ○ 3 会話で使える!色に関する韓国語の例文集
- ・服屋で使える例文
- ・カフェで使える例文
- ○ 4 韓国語で「色々」は何と言う?
- ○ 5 色を使った韓国語の表現とは?ことわざや慣用句を紹介!
- ・새빨간 거짓말(セッパルガン コジンマル)
- ・술은 얼굴을 붉게 하고 돈은 마음을 검게 한다(スルン オルグルル プルッケ ハゴ トヌン マウムル コムケ ハンダ)
- ・같은 값이면 다홍치마(カトゥン カッスィミョン タホンチマ)
- ・백지장도 맞들면 낫다(ペクチチャンド マットゥルミョン ナッタ)
- ○ 6 韓国語を学ぶならハングルちゃん
1 韓国語で「色」は何と言う?
韓国語で「色」は「색(セク/セッ)」と言います。漢字語由来の単語で、「빨간색(赤色)」「파란색(青色)」のように色の名前と組み合わせて使われることが多いです。また、「색깔(セッカル)」という単語もあり、こちらは「色味」「色合い」のような意味を含み、感覚的なニュアンスを伝えるときに便利です。
「무슨 색 좋아해요?(どんな色が好きですか?)」のような表現は、日常会話の中でよく登場します。また、「검은 마음(黒い心)」や「하얀 거짓말(白いウソ)」など、比喩的な表現にも「색」はよく使われます。こうした色を使った言い回しを覚えることで、韓国語の理解度がより深まるでしょう。
色に関する語彙を覚えておくことで、買い物のときや友人との会話でもスムーズに意思を伝えることができます。韓国語を学び始めたばかりの方も、まずは基本の「색(セク/セッ)」とその活用からスタートしてみてください。
2 よく使う基本色の韓国語を表で解説!
ここでは、韓国語でよく使う基本的な色の名前とその発音を表にまとめました。日本語と似ているものもありますが、読み方や表記が異なるので一緒に覚えておくと便利です。
日本語 | 韓国語 | 発音 |
---|---|---|
赤 | 빨간색 | パルガンセク |
青 | 파란색 | パランセク |
黄 | 노란색 | ノランセク |
緑 | 초록색 | チョロクセク |
黒 | 검은색 | コムンセク |
白,, | 하얀색 | ハヤンセク |
ピンク | 분홍색 | ブンホンセク |
紫 | 보라색 | ポラセク |
灰 | 회색 | フェセク |
韓国語では、色の名前のあとに「색(セク)」をつけて「〜色」と表現します。たとえば、「赤いシャツ」は「빨간 셔츠」、「白い花」は「하얀 꽃」となります。また、「밝은(パルグン)=明るい」「어두운(オドゥウン)=暗い」などの形容詞を組み合わせて、より細かいニュアンスを伝えることもできるのです。
日常会話や買い物、カフェなどで色を伝えるシーンはとても多いので、この基本色はしっかり覚えておきましょう。
3 会話で使える!色に関する韓国語の例文集
色の名前を覚えたら、次は実際の会話でどう使うかがポイントです。韓国語では、お店で商品を選ぶときやカフェで注文するときなど、色の表現をうまく使えるととてもスムーズにやり取りができます。ここでは、服屋さんとカフェという2つのシチュエーションに分けて、具体的な例文をご紹介します。
服屋で使える例文
服屋さんでは、色を指定して自分の好みに合ったアイテムを選ぶのが大事です。韓国でもショッピングを楽しむとき、色の名前やそれにまつわる表現を使えると、欲しいものをスムーズに伝えられます。以下に、店員さんとのやり取りで使える実用的なフレーズをご紹介します。
・이 옷은 파란색 있어요?(イ オスン パランセク イッソヨ?)
「この服、青色ありますか?」
・빨간색 말고 검은색으로 주세요.(ッパルガンセッ マルゴ コムンセグロ ジュセヨ.)
「赤じゃなくて黒でください。」
・이 색이 저한테 어울려요?(イ セギ チョハンテ オウルリョヨ?)
「この色、私に似合いますか?」
・저는 밝은 색을 좋아해요.(チョヌン パルグン セグル チョアヘヨ.)
「明るい色が好きです。」
・이거 다른 색도 있어요?(イゴ タルン セット イッソヨ?)
「これ、他の色もありますか?」
「밝은(パルグン/明るい)」「어두운(オドゥウン/暗い)」のような形容詞を色と組み合わせることで、より細かなニュアンスを伝えることができます。また、「색깔」という単語は「色合い」「色味」という意味で、より感覚的な表現をしたいときに便利です。
ショッピング中に使える韓国語フレーズをあらかじめ覚えておけば、韓国旅行中のお買い物ももっと楽しくなりますし、現地の店員さんとの交流もスムーズになります。
カフェで使える例文
韓国のカフェは、おしゃれでかわいいメニューが多く、色に注目することがとっても多いです。カフェで写真を撮ったり、店員さんに注文をするときなど、色を使ったフレーズを知っておくと便利です。ここでは、カフェで使える色に関する韓国語の例文を紹介します。
・이 케이크 색깔이 너무 예뻐요!(イ ケイク セッカリ ノム イェッポヨ!)
「このケーキの色、すごくきれいですね!」
・핑크색 음료 있어요?(ピンクセク ウムリョ イッソヨ?)
「ピンクのドリンクありますか?」
・사진 찍으면 색감이 잘 나와요.(サジン ッチグミョン セッカミ チャル ナワヨ.)
「写真を撮ると色合いがきれいに映えます。」
・초록색 머그컵 주세요.(チョロッセク モグコプ ジュセヨ.)
「緑のマグカップください。」
・이 음료는 색이 정말 독특해요.(イ ウムリョヌン セギ チョンマル トクトゥケヨ.)
「この飲み物、色が本当にユニークですね。」
また、「색깔이 예뻐요(セッカリ イェッポヨ/色がきれいです)」や「색이 진해요(セギ チネヨ/色が濃いです)」のような表現を使えば、飲み物やスイーツの感想もより具体的に伝えることができます。
韓国のカフェはSNS映えを意識したメニューが多いので、こうした表現を覚えておくと、写真や感想を共有するのにも役立ちます。
4 韓国語で「色々」は何と言う?
日常会話でよく使う「色々」という言葉。韓国語ではどんなふうに表現するのでしょうか?結論から言うと、「色々」に相当する言葉にはいくつかの言い方がありますが、代表的なのは「여러」という表現です。辞書では「여러 가지」と出ますが、これは「いろいろな種類」という意味になります。
たとえば「いろいろな色があります」は「여러 색이 있어요」となりますし、「いろいろ考えてみた」は「여러 생각해 봤어요」と言えます。名詞の前に付ける「여러 제(いろいろな問題)」や「여러 음식(いろいろな料理)」のように、さまざまな場面で応用可能です。
また、カジュアルな会話では「이것저것(イゴッチョゴッ/あれこれ)」という表現も「色々」に近いニュアンスを持っており、「色々買ったよ」を表す際の言い方は「이것저것 샀어요」です。この表現はより口語的で、友だちとの軽い会話などでよく使われます。
文脈によって「다양한(タヤンハン/多様な)」という形容詞も使われ、「다양한 색깔(多様な色)」「다양한 사람들(多様な人々)」のように、よりフォーマルなニュアンスを出したいときに適しています。
「色々」は日本語でも意味が幅広い言葉なので、韓国語でも文脈に応じて使い分けるのがコツ。旅行や留学、日常会話でもとってもよく使う表現なので、ぜひ「여러 」「이것저것」「다양한」などを覚えて、韓国語の表現力をぐんと広げてみましょう。
5 色を使った韓国語の表現とは?ことわざや慣用句を紹介!
韓国語には、色を使ったユニークで味のあることわざや慣用句がたくさんあるのです。色が入ることで、言葉に感情やニュアンスがグッと加わり、印象にも残りやすくなります。「真っ赤なウソ」や「顔を赤くする」など、日本語にも似た表現があるように、韓国語でも色が感情や状況を生き生きと表しています。
特に赤・黒・白などはことわざによく登場するカラー。色の持つイメージと一緒に覚えると、意味も覚えやすいでしょう。今回は、韓国語でよく使われる色にまつわることわざや慣用句を4つピックアップしてご紹介。覚えておくと、韓国ドラマのセリフや日常会話がもっと楽しくなるでしょう。
새빨간 거짓말(セッパルガン コジンマル)
韓国語の「새빨간 거짓말(セッパルガン コジンマル)」は、日本語の「真っ赤なうそ」とほぼ同じ意味を持つ表現です。「거짓말」は「うそ」、「새빨간」は「真っ赤な・まっかな」という強調の形容詞で、ここではウソがあからさまで、まったく信用できないことを示しています。
この表現は、単なる冗談や事実誤認といった軽いものではなく、意図的につかれた大きなウソ、または明らかに虚偽であるとわかる内容に対して使われます。日常会話やドラマ、ネット上のコメントなどでもよく登場し、誰かの発言を強く否定したいときに便利な表現です。
たとえば、友人がありえないエピソードを語ったときに、「그건 새빨간 거짓말이야(それは真っ赤なうそだよ)」と返すことで、「それは絶対にありえない」と強く否定するニュアンスを伝えることができます。
ビジネスやフォーマルな場面では避ける方がよい表現ですが、親しい関係の中ではユーモアを交えて使うこともあります。韓国語を学ぶ上で、こうした慣用的な表現を知っておくと、感情やニュアンスをより的確に伝えられるようになるでしょう。
술은 얼굴을 붉게 하고 돈은 마음을 검게 한다(スルン オルグルル プルッケ ハゴ トヌン マウムル コムケ ハンダ)
「술은 얼굴을 붉게 하고 돈은 마음을 검게 한다(スルン オルグルル プルケ ハゴ トヌン マウムル コムゲ ハンダ)」は、人生における二大誘惑とも言える「酒」と「お金」の影響力を表した韓国のことわざです。「술(酒)」は身体的に、「돈(お金)」は精神的に作用することを示しており、どちらも人間に少なからず影響を与えるという教訓が込められているものです。
前半の「酒は顔を赤くする」は、文字どおりお酒を飲むと血行が良くなり顔が赤くなるという生理的反応を意味していますが、ここでは「酒に酔って本性が現れる」といったニュアンスも含まれます。一方、「お金は心を黒くする」という表現は、金銭欲が人間の心を汚し、欲望や嫉妬、不正といった負の感情や行動を生み出すことへの警鐘と捉えられるでしょう。
このことわざは、韓国において倫理観や価値観を語る際によく引用される表現であり、「人は物質的なものに心を支配されないよう注意すべきだ」という深いメッセージを持っています。ビジネスシーンや教育現場などでも使われることがあり、慎み深さや節度の大切さを伝える際に効果的です。
같은 값이면 다홍치마(カトゥン カッスィミョン タホンチマ)
「같은 값이면 다홍치마(カトゥン カビミョン タホン チマ)」は、「同じ値段なら赤いチマ(韓服のスカート)」という意味のことわざです。これは「同じ条件や価格なら、より見栄えがよく、魅力的なものを選ぶべきだ」という考え方を表しています。
この表現は日常生活のさまざまな場面で使われ、買い物のときだけでなく、仕事や人間関係でも「どうせならより良いもの・良い選択をしたい」という心理を示す際に用いられます。例えば、「同じ値段ならデザインがいい方がいいよね」という感覚を端的に表現しているわけです。
韓国の伝統衣装「チマ」は色鮮やかなものが多く、その中でも「다홍(ダホン)」は鮮やかな紅色を指します。この色の華やかさが、「より良いものを選ぶ」というイメージを強調しています。
백지장도 맞들면 낫다(ペクチチャンド マットゥルミョン ナッタ)
「백지장도 맞들면 낫다(ペクチジャンド マッチュミョン ナッタ)」は、「白紙(とても軽い紙)も二人で持てば楽になる」という意味の韓国のことわざです。この表現は、「どんなに小さなことでも、協力すればより簡単にできる」という教訓を含んだものです。
このことわざは、助け合いや協力の大切さを強調する際に使われ、日常生活だけでなくビジネスシーンや教育の場でもよく引用されていて、チームで仕事をするときに「백지장도 맞들면 낫다」と言うことで、みんなで力を合わせることの意義を伝えられます。
日本語の「二人三脚」や「力を合わせれば楽になる」に近いニュアンスで、韓国の文化に根づいた協調性や団結の精神を表現しています。韓国語学習者がこうしたことわざを知ることで、言葉の背景にある価値観や人間関係のあり方も理解しやすくなるでしょう。
6 韓国語を学ぶならハングルちゃん
韓国語をこれから始めたい方や、もっとレベルアップしたい方におすすめなのが「ハングルちゃん」です。ネイティブ講師による初心者から上級者まで幅広いレベルに対応した教材やレッスンが充実しており、文法や会話、発音までバランスよく学べます。
入会金は無料・受講費用もリーズナブルな価格帯なので、自分のペースで続けやすいのも魅力です。ただ教科書をなぞるのでなく、クイズ形式や実践フレーズなどを用いた豊富なレッスン内容で、楽しみながらしっかり韓国語力を伸ばせます。
韓国語を一から学びたい方・実践的な韓国語を習得したい方は、ぜひ「ハングルちゃん」の公式サイトをチェックしてみてください。
監修者

<出身大学>
新丘大学家庭教育学部
<略歴>
ソウル出身。韓国語教育が専門分野。2006年に来日し、2011年より韓国語教室ハングルちゃんの共同経営者兼主任講師。 生徒たちが積極的に参加しやすい雰囲気を作り、能力を最大限に引き出す指導スタイルが評判。

内田 昌弘 (うちだ まさひろ)
韓国語教室ハングルちゃん代表
<資格>
通訳案内士韓国語(国家資格)
日本語教育能力検定
高等学校と中学校教員1種免許状(数学)
<出身大学>
京都大学農学部卒業
<略歴>
東京生まれ千葉県育ち。韓国在住(歴)15年、1996年から2006年までの11年間は、韓国最大規模の語学学校(YBM学院)にて日本語部門の教授部長。2011年6月に韓国語教室ハングルちゃんをスタート。