Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国語講座〔現在連体形/未来連体形〕を徹底解説!

韓国語講座

韓国語講座〔現在連体形/未来連体形〕を徹底解説!

連体形というのは、連体修飾形です。名詞を修飾するということです。

例えば、「食べている人」や「おいしいご飯」の「食べている」や「おいしい」は、それぞれ「人」「ご飯」という名詞を修飾しているので、『連体修飾形』『連体形』です。

「食べた人」であれば「食べた」が過去なので『過去連体形』、「食べている人」であれば「食べている」は現在なので『現在連体形』、「明日食べる料理」であれば「食べる」は未来なので『未来連体形』となります。

目次

1 現在と未来、時制の確認

まず、日本語の動詞の時制を確認しておきましょう。日本語で区別ができれば、韓国語は、日本語をそのまま置き換えればいいので簡単です。

動作を表す動詞の現在形は「現在の習慣」または「未来」を表します。

毎朝、6時に起きます ⇒ 現在の習慣
明日、6時に起きます ⇒ 未来

「起きます」は、一般的に「現在形」と言われていますが、「現在の習慣」を表す時と「未来」を表す時があります。

〔毎日、いつも〕のような副詞とともに使われると「現在の習慣」
〔明日、来年、これから、今から〕のような未来を表す言葉とともに使われると「未来」です。

連体修飾でも同じです。

毎朝、6時に起きる人 ⇒「起きる」は現在連体形
明日、6時に起きる人 ⇒「起きる」は未来連体形

日本語では、『現在連体形』も『未来連体形』も同じ形、例文では「起きる」、になります。そのため、どちらの意味なのかわかりにくいのですが、「現在の習慣」なのか「未来」なのか、そこを、まず、しっかり区別できるようにしてください。韓国語では別の形になります。

動作を表す動詞の「現在形」は「現在の動作」を表しません。

毎日、朝ごはんを食べます ⇒ 現在の習慣
明日は、お弁当を食べます ⇒ 未来

「食べます」は、「現在の習慣」そして「未来」を表現できますが、今現在の動作は、
今、ご飯を食べています
のように、必ず「~ています」を使って表現します。

今、食べます
は「今から食べます」という意味で、未来の表現です。現在ではありません。

韓国語では現在形が現在の動作を表します。

매일 아침밥을 먹어요. ⇒ 現在の習慣 (毎日朝ごはんを食べます)
내일은 도시락을 먹어요. ⇒ 未来 (明日はお弁当を食べます)
지금 밥을 먹어요. ⇒ 現在 (今ご飯を食べています)

韓国語は現在形「먹어요」が、現在を表現できます。ですので、その時は、日本語に訳すと「食べています」となります。

韓国語には、지금 먹고 있어요.(今ご飯を食べています)という表現もありますが、これは、「今まさに」「今ちょうど」と「今現在」を強調する時の表現です。

韓国語と日本語、動詞の現在形が表現できる時制〔「現在の習慣」「現在の動作」「未来」〕に差があります。ここをしっかりと理解してください。

状態を表す動詞は、現在形が「現在」を表します。

机の上にあります ⇒ 現在
今、教室にいます ⇒ 現在
来年も東京にいます ⇒ 未来

「います」「あります」は、現在形で「現在」です。「未来」にもなります。
韓国語の 있다、없다 と時制の差はありません。

책상 위에 있어요 ⇒ 現在
지금 교일에 있어요 ⇒ 現在
내년에도 토쿄에 있어요 ⇒ 未来

2 動詞の現在連体形

➀ 語幹に 는 をつける

例) 공부하댜 ⇒ 공부하는 사람 勉強する人[現在の習慣]/勉強している人[現在の動作]
  좋아하다 ⇒ 좋아하는 요리 好きな料理 ※좋아하다(好きだ)は動詞です。
  먹다 ⇒ 먹는 방법 食べる方法/食べ方
  가지 않다 ⇒ 가지 않는 날 行かない日
 
例文)나는 영화를 보는 것을 좋아해요. 私は映画を見ることが好きです。
 

➁ 語幹の最後が ㄹ バッチムの時 ⇒ ㄹ が脱落して 는 をつける

例) 살다 ⇒ 사는 곳 住んでいる所

例文)아는 사람이 한명도 없어요. 知っている人が1人もいません。※ 알다 (知る)

3 形容詞の現在連体形

➀ 語幹にパッチムがない時 ⇒ ㄴ をつける

例) 바쁘다 ⇒ 바쁜 사람 忙しい人
  편리하다 ⇒ 편리한 편의점 便利なコンビニ

例文)비싼 것도 있고 싼 것도 있어요. 高いのもあるし安いのもあります。
  시원한 바람이 나와요. すずしい風が出ます。

➁ 語幹にパッチムがある時 ⇒ 은 をつける

例) 낮다 ⇒ 낮은 위치 低い位置
  좋다 ⇒ 좋은 사람 いい人
  덥지 않다 ⇒ 덥지 않은 날씨 暑くない天気
 ※動詞の否定形は는が接続します。
  가지 않다 ⇒ 가지 않는 날 行かない日  

例文)높은 곳까지 올라갔네요. 高いところまで上がりましたね。
  나쁘지 않은 결과였어요. 悪くない結果でした。

③ ㅂ不規則は ㅂ が 우 に変わって ㄴ をつける

   ㅂ+은 ⇒ 우 + ㄴ ⇒ 운
例) 덥다 ⇒ 더운 날씨 暑い天気

例文)나는 매운 요리를 좋아해요.  私は辛い料理が好きです。

④ 語幹の最後が ㄹ バッチムの時 ⇒ ㄹ が脱落して ㄴ をつける

例) 달다 ⇒ 단 맛 甘い味

例文)먼 곳으로 날아갔어요. 遠いところに飛んでいきました。

⑤ ~있다、~없다 の時 ⇒ 는 をつける

例) 재미있다 ⇒ 재미있는 책 おもしろい本

例文)맛있는 요리를 먹었어요. おいしい料理を食べました。
  재미없는 사람이었어요. おもしろくない人でした。

4 名詞の現在連体形

文章で使う形で、会話ではあまり使いません。
ㄴ 것 같다など「現在連体形」接続の表現では、会話でも普通に使われます。

肯定形は名詞に 인 をつける。否定形は이/가 아닌をつける。

例) 대학교수다 ⇒ 대학교수인 남동생 大学教授である弟
  학생이다 ⇒ 학생인 남편 学生である主人/旦那
  휴일이 아니다 ⇒ 휴일이 아닌 토요일 休日ではない土曜日 

例文) 한국의 수도인 서울은 인구가 천만명을 넘어요. 韓国の首都であるソウルは人口が1千万人を超えます。

5 動詞の未来連体形

➀ 語幹にパッチムがない時 ⇒ ㄹ をつける

例) 사다 ⇒ 살 것 買う物

例文) 할 일이 없다. することがない。
  내일 갈 곳은 박물관이에요. 明日行く所は博物館です。

➁ 語幹にパッチムがある時 ⇒ 을 をつける

例) 먹다 ⇒ 먹을 요리 食べる料理
  보지 않다 ⇒ 보지 않을 사람 会わない人(見ない人)

例文) 이번 주말에 읽을 책을 샀어요. 今度の週末に読む本を買いました。

➂ 語幹の最後が ㄹ バッチムの時 ⇒ ㄹ+ㄹ ⇒ ㄹ ひとつ

例) 만들다 ⇒ 만들 요리 作る料理

例文) 미국에서 살 집을 구했어요. アメリカで住む家を探して見つけました。

④ 있다,없다 は未来連体形は、未来連体形接続の表現でのみ使われます。

6 形容詞の未来連体形

形容詞、名詞の未来連体形は、ㄹ거예요、ㄹ것같다 など「未来連体形」接続の表現でのみ使われ、「連体形」は、未来でも「現在連体形」になります。
例) 내일도 싼 거 있으면 살 거예요.  明日も安いのがあったら買います。

➀ 語幹にバッチムがない時 ⇒ ㄹ をつける

例) 바쁘다 ⇒ 바쁠 것 같다 (これから/今後)忙しいようだ

➁ 語幹にバッチムがある時 ⇒ 을 をつける

例) 좋다 ⇒ 좋을 것 같다 よさそうだ/いいようだ

※ ㅂ不規則は ㅂ が 우 に変わって ㄹ をつける

  ㅂ+을 ⇒ 우 + ㄹ ⇒ 울
例) 춥다⇒추울 것 같다 寒そうだ/寒いようだ

➂ 語幹の最後がㄹバッチムの時⇒ ㄹ+ㄹ ⇒ ㄹ ひとつ

例) 달다 ⇒ 달 것 같다 甘そうだ/甘いようだ

7 名詞の未来連体形

形容詞、名詞の未来連体形は、ㄹ거예요、ㄹ것같다など「未来連体形」接続の表現でのみ使われます。
「連体形」は、未来でも「現在連体形」になりますが、名詞の連体形自体が会話ではほとんど使われません。
例) 내년에도 학생인 남편  来年も学生である主人/旦那

名詞に 일 をつける

例) 좋은 사람이다 ⇒ 좋은 사람일 것 같다 (よくわからないけど/直感で)いい人のようだ
  좋은 사람이 아니다 ⇒ 좋은 사람이 아닐 것 같다 (よくわからないけど/直感で)いい人ではないようだ

※ 『発音』『文法』総整理

韓国語の『発音』『文法』を、わかりやすく解説しています。
今まで学習した中で、よくわからないところ、不安のあるところは、こちらの徹底解説と例文で、しっかりと整理しておいてください。
韓国語のまとめ「文字・発音」編
韓国語のまとめ「文法」編

ブログ一覧