Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国語講座 ハングル 「~ている」(고 있다 、아/어 있다)徹底解説!

韓国語講座

韓国語講座 ハングル 「~ている」(고 있다 、아/어 있다)徹底解説!

日本語の「~ている」に当たる韓国語を学習します。
まず、日本語の「~ている」の使い方をしっかり理解しましょう。日本語がわかれば、韓国語は簡単です。

 

目次

1 「~ている」の使い方・意味

日本語の「~ている」には、ふたつの意味があります。
 A 今、ご飯を食べている。[進行中の動作・動作の途中]
 B ドアが閉まっている。[動作が終わった状態]
Aでは動作が続いていますが、Bでは動作は止まっています。動いていません。その違いを、まず理解してください。
日本語では、どちらの意味も「~ている」を使いますが、韓国語では[進行中の動作・動作の途中]と[動作が終わった状態]は、別の表現となります。

「開ける」と「開く」のように、他動詞と自動詞のセットがある場合は、他動詞が[進行中の動作]自動詞が[動作が終わった状態]となる場合が多いです。

a ドアを開けています。[進行中の動作・動作の途中]
b ドアが開いています。[動作が終わった状態]

a 電気をつけています。[進行中の動作・動作の途中]
b 電気がついています。[動作が終わった状態]

日本語には、[進行中の動作][動作が終わった状態]どちらの意味にもなるものもあります。

[進行中の動作][動作が終わった状態]どちらの意味にもなるものもあります。状況や、前後関係によって区別します。

➀ 乗っている
 a  今、ひとりずつ、バスに乗っている。[進行中の動作・動作の途中]
 b  たくさんの人がバスに乗っている。[動作が終わった状態]

➁ 落ちている
 a  人がビルから落ちている。(落下中)[進行中の動作・動作の途中]
 b  道路に物が落ちている。[動作が終わった状態]

➂ 着ている
 a 子供が一生懸命服を着ている。(着る途中)[進行中の動作・動作の途中]
 b 会社では制服を着ている。[動作が終わった状態]


2 ~ている[進行中の動作・動作の途中]

基本形の語幹に 고 있다 をつけます。日本語直訳でOKです。
  ~て ⇒ ~고
  いる ⇒ 있다
  ~ている ⇒ ~고 있다

例) ➀ ご飯を食べている ⇒ 밥을 먹고 있다
   ➁ ビールを飲んでいる ⇒  맥주를 마시고 있다

時制の違いに注意!

日本語の動作動詞の現在形は、
 ① 毎日、朝ご飯を食べます。[現在の習慣]
 ② 明日、朝8時に朝ご飯を食べます。[未来]
のように、[現在の習慣]と[未来]を表現します。
現在の動作を表現する時には、「今、食べています」のように、必ず「~ている」「~ています」で表現しなければなりません。

韓国語では、現在形が[現在]を表現します。〔[現在の習慣]と[未来]も表現します〕
ですので、日本語で「~ています」を使う場面でも、韓国語では、通常「現在形」で表現します。
 今、何をしていますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
 今、勉強しています ⇒ 지금 공부해요.

韓国語で、~고 있다 を使うのは、『今、この瞬間』を、強調するような時です。
例えば、Aさん、Bさん2人の会話で、
 A  : 今、何していますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
 B  : 今、勉強しています。 ⇒ 지금 공부 해요.
でも、今、この瞬間の、この時間は、
 B  :  少し休んでいます。 ⇒ 좀 쉬고 있어요.
というような感じです。
日本語と表現方法(時制)が少し違いますので、注意してください。

3 ~ている[動作が終わった状態]

形は、아/어 있다 となります。
아/어 は、【요】体の現在肯定形から 요 を取った形です。
 ➀ ドアが開いている ⇒ 문이 열려 있다
 ➁ 電気がついている ⇒ 불이 켜져 있다
 ➂ 列に並んでいる ⇒ 줄(을) 서 있다

日本語の「~ている」の意味がわかれば、意味に従って韓国語を当てはめるだけ!

① ドアを開けている。《進行中の動作・動作の途中》⇒ 문을 열고 있다.
② ドアが開いている。《動作が終わった状態》⇒ 문이 열려 있다

日本語には、ひとつの表現に意味が2つある場合があります。

例1) 落ちている  ※ 落ちる 떨어지다
① 落ちる途中、落下中
 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 떨어지고 있다
② 落ちて終わった状態、「財布が落ちている」
 《動作が終わった状態》⇒ 떨어저 있다

例2) 来ている
① 来る途中、こちらに向かって来ている
 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 오고 있다
② 来て終わった状態、「もう、みんな来ている」
 《動作が終わった状態》⇒ 와 있다

例3) 行っている
① 行く途中、向かっている
 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 가고 있다
② 行って終わった状態、「とっくに、そっちに行ってる」
 《動作が終わった状態》⇒ 가 있다


「乗る」や、「着る」「履く」などの着用動詞は、韓国語でも例外です。

例外1)  乗っている  ※ 乗る 타다
① 乗る途中、「ひとりずつ、バスに乗っている」
 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 타고 있다
② 乗って終わった状態、「たくさんの人が乗っている」
 《動作が終わった状態》⇒ 타고 있다

例外2)  着ている、「着る」「履く」などの『着用動詞』  ※ 着る 입다
① 着る途中、「子供が一生懸命、服を着ている」
 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 입고 있다
② 着て終わった状態、「みんな制服を着ている」
 《動作が終わった状態》⇒ 입고 있다

まとめると

原則
① 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 고 있다
② 《動作が終わった状態》⇒ 아/어 있다

例外 「乗る」や『着用動詞(着る、履く等)』
① 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 고 있다
② 《動作が終わった状態》⇒ 고 있다

4 ~ている[着用動詞]

着用動詞は、
① 《進行中の動作・動作の途中》⇒ 고 있다
② 《動作が終わった状態》⇒ 고 있다
どちらも同じ 고 있다 となりますが、通常は《動作が終わった状態》の意味で使われます。

着用動詞は、日本語と違う動詞を使うものが多いです。

 (服を)着る ⇒ (옷을) 입다
 (ズボンを)履く ⇒ (바지를) 입다〔ズボンやスカートも 입다 〕
 (靴下を)履く ⇒ (양말을) 신다〔靴や靴下のみ 신다 〕
 (めがねを)かける ⇒ (안경을) 쓰다
 (帽子を)かぶる ⇒ (모자를) 쓰다
 (手袋を)する ⇒ (장갑을) 끼다
 (腕時計を)する ⇒ (손목시계를) 차다
 (ブレスレットを)する ⇒ (팔찌를) 차다
 (ネクタイを)する/締める ⇒ (넥타이를)매다
 (ベルトを)する/締める ⇒ (벨트를)매다

例) 先生はスーツを着ています ⇒ 선생님은 양복을 입고 있어요.  ※ スーツ 양복(洋服)
 

ブログ一覧