第10課 今、テレビを見ています。 【文法事項】
この課では、
1「~て」の形
2「~ています」
の二つを学習します。
1 「~て」の形
① 「~て」の使い方・意味
「~て、~て」には、「食べて、飲んで、遊んで、」あるいは「安くて、おいしくて、」のように、いくつかの動作や形容表現を単純に並べるだけの表現で、それぞれの動詞、形容詞にはお互いに関連性がない場合と、「用事があって、出かけました」のように、いくつかの動作や形容表現の間に、強い関連性がある言い方があります。
「用事があって、出かけました」の文では、「用事がある」は、「出かける」の『理由』となっています。
日本語では、それぞれの動詞、形容詞の間に、関連性があってもなくても、「~て」の表現、ひとつとなりますが、
韓国語では、それぞれに関連性があるかないかで、別の表現となります。
この課では、まず、それぞれの動詞や形容詞には『関連性がない(単純羅列)』場合の表現を学習します。
関連性がある場合の表現は、13課で学習します。
② 「~て(単純羅列)」の作り方(文法)
形は、動詞や形容詞の語幹に 고 をつけます。
例) 보다 (見る) ⇒ 보고 (見て)
먹다 (食べる) ⇒ 먹고 (食べて)
공부하다 (勉強する) ⇒ 공부하고 (勉強して)
편리하다(便利だ) ⇒ 편리하고(便利で)
비싸다(高い) ⇒ 비싸고(高くて)
例文で見てみると
昨日は、本を読んで、ご飯を食べて、8時に寝ました。
⇒ 어젠는 책을 읽고 밥을 먹고 8시에 잤어요.
チェジュ島は、物価が安くて、海がきれいで、芸能人がたくさんいます。
⇒ 제주도는 물가가 싸고 바다가 깨끗하고 연예인이 많이 있어요.
※ 물가〔物価〕、 깨끗하다 きれい、 연예인〔演芸人〕芸能人
2「~ている」
① 「~ている」の使い方・意味
まず、日本語を見つめ直しましょう。日本語の「~ている」には、ふたつの意味があります。
a 今、ご飯を食べている。[進行中の動作・動作の途中]
b ドアが開いている。[動作が終わった状態]
日本語では、どちらの意味も、「~ている」を使いますが、韓国語では、例外はありますが、[進行中の動作・動作の途中]と[動作が終わった状態]は、別の表現となります。
日本語では、「着ています」「乗っています」「落ちています」のように、状況や、前後関係によって、[進行中の動作][動作が終わった状態]どちらの意味にもなるものもあります。例えば、
「乗っています」
a 今、ひとりずつ、バスに乗っています。[進行中の動作・動作の途中]
b たくさんの人がバスに乗っています。[動作が終わった状態]
「落ちています」
a 人がビルから落ちている(落下中)[進行中の動作・動作の途中]
b 道路に物が落ちている。[動作が終わった状態]
[進行中の動作][動作が終わった状態]、どちらの意味にもなる動詞もありますが、「閉める」と「閉まる」のように、他動詞と自動詞のセットがある場合は、他動詞が[進行中の動作]自動詞が[動作が終わった状態]となる場合が多いです。
a ドアを開けています。[進行中の動作・動作の途中]
b ドアが開いています。[動作が終わった状態]
a 電気をつけています。[進行中の動作・動作の途中]
b 電気がついています。[動作が終わった状態]
日本語では、「~ている」には、ふたつの意味がありますが、この課では、まず、[進行中の動作・動作の途中]を学習します。
② 「~ている(進行中の動作)」の作り方(文法)
基本形の語幹に 고 있다 をつけます。日本語直訳でOKです。
~て ⇒ ~고
いる ⇒ 있다
~ている ⇒ ~고 있다
例で見てみましょう。
食べている ⇒ 먹고 있다
飲んでいる ⇒ 마시고 있다
※ 注意点
日本語の動作動詞の現在形は、
① 毎日、朝ご飯を食べます。[現在の習慣]
② 明日、朝8時に朝ご飯を食べます。[未来]
のように、[現在の習慣]と[未来]を表現します。
しかし、現在の動作を表現する時には、「今、食べています」のように、必ず「~ている」「~ています」で表現しなければなりません。
韓国語では、現在形が[現在]を表現します。〔[現在の習慣]と[未来]も表現します〕
ですので、日本語で「~ています」を使う場面でも、韓国語では、通常「現在形」で表現します。
今、何をしていますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
今、勉強しています ⇒ 지금 공부해요.
韓国語で、~고 있다 を使うのは、『今、この瞬間』とかを、強調するような時に使います。
例えば、Aさん、Bさん2人の会話で、
A : 今、何していますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
B : 今、勉強しています。 ⇒ 지금 공부 해요.
でも、今、この瞬間の、この時間は、
B : 少し休んでいます。 ⇒ 좀 쉬고 있어요.
というような感じです。
日本語と表現方法が少し違いますので、注意してください。
※ ポイント
日本語の動詞と、韓国語の動詞の時制の違いを、もう一度、しっかり確認しておいてください。
1「~て」の形
2「~ています」
の二つを学習します。
1 「~て」の形
① 「~て」の使い方・意味
「~て、~て」には、「食べて、飲んで、遊んで、」あるいは「安くて、おいしくて、」のように、いくつかの動作や形容表現を単純に並べるだけの表現で、それぞれの動詞、形容詞にはお互いに関連性がない場合と、「用事があって、出かけました」のように、いくつかの動作や形容表現の間に、強い関連性がある言い方があります。
「用事があって、出かけました」の文では、「用事がある」は、「出かける」の『理由』となっています。
日本語では、それぞれの動詞、形容詞の間に、関連性があってもなくても、「~て」の表現、ひとつとなりますが、
韓国語では、それぞれに関連性があるかないかで、別の表現となります。
この課では、まず、それぞれの動詞や形容詞には『関連性がない(単純羅列)』場合の表現を学習します。
関連性がある場合の表現は、13課で学習します。
② 「~て(単純羅列)」の作り方(文法)
形は、動詞や形容詞の語幹に 고 をつけます。
例) 보다 (見る) ⇒ 보고 (見て)
먹다 (食べる) ⇒ 먹고 (食べて)
공부하다 (勉強する) ⇒ 공부하고 (勉強して)
편리하다(便利だ) ⇒ 편리하고(便利で)
비싸다(高い) ⇒ 비싸고(高くて)
例文で見てみると
昨日は、本を読んで、ご飯を食べて、8時に寝ました。
⇒ 어젠는 책을 읽고 밥을 먹고 8시에 잤어요.
チェジュ島は、物価が安くて、海がきれいで、芸能人がたくさんいます。
⇒ 제주도는 물가가 싸고 바다가 깨끗하고 연예인이 많이 있어요.
※ 물가〔物価〕、 깨끗하다 きれい、 연예인〔演芸人〕芸能人
2「~ている」
① 「~ている」の使い方・意味
まず、日本語を見つめ直しましょう。日本語の「~ている」には、ふたつの意味があります。
a 今、ご飯を食べている。[進行中の動作・動作の途中]
b ドアが開いている。[動作が終わった状態]
日本語では、どちらの意味も、「~ている」を使いますが、韓国語では、例外はありますが、[進行中の動作・動作の途中]と[動作が終わった状態]は、別の表現となります。
日本語では、「着ています」「乗っています」「落ちています」のように、状況や、前後関係によって、[進行中の動作][動作が終わった状態]どちらの意味にもなるものもあります。例えば、
「乗っています」
a 今、ひとりずつ、バスに乗っています。[進行中の動作・動作の途中]
b たくさんの人がバスに乗っています。[動作が終わった状態]
「落ちています」
a 人がビルから落ちている(落下中)[進行中の動作・動作の途中]
b 道路に物が落ちている。[動作が終わった状態]
[進行中の動作][動作が終わった状態]、どちらの意味にもなる動詞もありますが、「閉める」と「閉まる」のように、他動詞と自動詞のセットがある場合は、他動詞が[進行中の動作]自動詞が[動作が終わった状態]となる場合が多いです。
a ドアを開けています。[進行中の動作・動作の途中]
b ドアが開いています。[動作が終わった状態]
a 電気をつけています。[進行中の動作・動作の途中]
b 電気がついています。[動作が終わった状態]
日本語では、「~ている」には、ふたつの意味がありますが、この課では、まず、[進行中の動作・動作の途中]を学習します。
② 「~ている(進行中の動作)」の作り方(文法)
基本形の語幹に 고 있다 をつけます。日本語直訳でOKです。
~て ⇒ ~고
いる ⇒ 있다
~ている ⇒ ~고 있다
例で見てみましょう。
食べている ⇒ 먹고 있다
飲んでいる ⇒ 마시고 있다
※ 注意点
日本語の動作動詞の現在形は、
① 毎日、朝ご飯を食べます。[現在の習慣]
② 明日、朝8時に朝ご飯を食べます。[未来]
のように、[現在の習慣]と[未来]を表現します。
しかし、現在の動作を表現する時には、「今、食べています」のように、必ず「~ている」「~ています」で表現しなければなりません。
韓国語では、現在形が[現在]を表現します。〔[現在の習慣]と[未来]も表現します〕
ですので、日本語で「~ています」を使う場面でも、韓国語では、通常「現在形」で表現します。
今、何をしていますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
今、勉強しています ⇒ 지금 공부해요.
韓国語で、~고 있다 を使うのは、『今、この瞬間』とかを、強調するような時に使います。
例えば、Aさん、Bさん2人の会話で、
A : 今、何していますか? ⇒ 지금 뭐 해요?
B : 今、勉強しています。 ⇒ 지금 공부 해요.
でも、今、この瞬間の、この時間は、
B : 少し休んでいます。 ⇒ 좀 쉬고 있어요.
というような感じです。
日本語と表現方法が少し違いますので、注意してください。
※ ポイント
日本語の動詞と、韓国語の動詞の時制の違いを、もう一度、しっかり確認しておいてください。