韓国語の挨拶言葉をハングルで読んで発音
まずは、ハングルを読む練習、書く練習、そして、発音練習を兼ねて、あいさつの言葉を学びましょう。
ハングルを正しく読むこと、これが一番大事なことですが、ハングルを文字通りに読まない、読み方の変わるところがあります。読み方がどう変わるのか、それを、ここで、ひとつひとつ身につけいいって下さい。
発音の規則は、たくさんあります。「発音規則のまとめ」がありますので、ある程度、学習が進んだところで、見てください。はじめのうちは、単語を覚える時に、発音も丸覚えでそのまま覚えながら、感覚を身につけて行ってください。
目次
- ○ 1 おはようございます、こんにちは、こんばんは
- ・※ 発音の変化【ㅎの弱音化】
- ○ 2 さようなら
- ・※ 発音の変化【ㅎの弱音化】
- ・가세요と 계세요、よく似ていますが。
- ○ 3 ありがとうございます
- ・※ 発音の変化【鼻音化】
- ・합니다 の発音が、ハムニダにならないように気をつけましょう。コツがあります。
- ○ 4 どういたしまして
- ・※ 発音の変化【連音化】
- ・日本語でも「どういたしまして」はあまり使いませんよね。
- ○ 5 すみません(すいません)
- ・日本語の「すみません(すいません)」には、大きく、みっつの意味があります。
- ○ 6 かまいません、大丈夫です
- ・二重パッチム
- ・※ 発音の変化 二重パッチムの【連音化】
- ○ 7 お疲れ様でした
- ・※ 発音の規則【濃音化】
- ○ 8 おめでとうございます
- ・※ 発音の変化【激音化】
1 おはようございます、こんにちは、こんばんは
안녕하세요
人に会った時のあいさつは、朝でも昼でも夜でも同じです。
안녕は「安寧」という漢字の言葉です。
※ 発音の変化【ㅎの弱音化】
ㅎ(h)は、語のはじめに来た時は、hの発音ですが、語の中間に来た時は、hの音が、ほとんど消えます。
안녕하세요 ⇒[ 안녕아세요]のようになります。
2 さようなら
状況によって、2つの言い方に分かれます。
안녕히 가세요〔そこから去る人に〕
안녕히 계세요〔その場に留まる人に〕
日本語では、「そこから去る人に対して」と「その場に留まる人に対して」を区別をしませんが、韓国語では区別をしますので、何度も練習して、慣れてください。
※ 発音の変化【ㅎの弱音化】
ㅎ(h)は、語の中間に来た時は、hの音が、ほとんど消えます
안녕히 가세요 ⇒ [안녕이 가세요]
안녕히 계세요 ⇒ [안녕이 계세요]
가세요と 계세요、よく似ていますが。
가 は「行く」 (가다)の語幹、 세요が「~てください」で、가세요は「行ってください」「お行きください」という意味です。
そして、계시다 が「(その場に)いらっしゃる」 、세요が「~ください」で、계세요は「(その場に) いらっしゃってください」という意味です。
3 ありがとうございます
감사합니다
감사 の発音が、カムサとならないように、気をつけてください。
감사は「感謝」という漢字の言葉です。
※ 発音の変化【鼻音化】
ㅂ(p)に続く子音が、ㄴ(n)、ㄹ(L)、ㅁ(m)の時、ㅂ(p)は、ㅁ(m)の音で発音する。
합니다 ⇒[함니다]
この発音の規則を丸覚えする必要はありません。単語が出て来た時に、発音もいっしょに覚えてください。発音が変化するのは、発音しやすくするためです。発音が、しやすく変わっていることを、確認してください。
합 니다 だと、発音しにくいですよね。 ㅂ(p)を口をつぐむだけにして、함니다 と発音すると発音しやすいですよね。
합니다 の発音が、ハムニダにならないように気をつけましょう。コツがあります。
無理に「ニ」の音を出そうとすると、「ハムニダ」という発音になってしまいがちです。実際、韓国人も、普通の速度で話す時には、「ニ」の音はほとんど出ていません。ですので、みなさんも、「함미다」(ハムミダ)くらいで発音して大丈夫です。
4 どういたしまして
천만에요
천만は「千万」という漢字の言葉です。
※ 発音の変化【連音化】
パッチムに続く子音が無音の子音の時、無音の子音のすぐ前のパッチムが、無音の子音の位置に入り込む。
천만에요 ⇒[천마네요]
日本語でも「どういたしまして」はあまり使いませんよね。
日本語では、「ありがとう」に対しては、本来「どういたしまして」ですが、実際には、「どういたしまして」と言わず、簡単に「いいえ、いいえ」「大丈夫です」等と言うことが多いですよね。これは、韓国語でも同じで、천만에요 と言わずに、簡単に 아니에요(いいえ、いいえ)等ということが、実際には多いです。
5 すみません(すいません)
죄송합니다
송 の ㅇ(ng) の音が、しっかり発音できるようにしましょう。
日本語の「すみません(すいません)」には、大きく、みっつの意味があります。
1 謝罪、謝る時
2 人に呼びかける時
3 簡単にお礼を言う時
韓国語の 죄송합니다 は、1の「謝罪、謝る」意味だけです。
6 かまいません、大丈夫です
괜찮아요
괜は ㅙ です。発音、スペル、どちらも正確に覚えてください。
二重パッチム
ひとつの文字にパッチムがふたつある時「二重パッチム」と言います。パッチムは、ふたつのうち、ひとつだけ読みます。どちらを読むかは、パッチムの組み合わせで決まっています。ㄴ(n) と ㅎ(h) の組み合わせでは、ㄴ(n) を読みます。
※ 発音の変化 二重パッチムの【連音化】
二重パッチムの右が[ㅎ]の時は、[ㅎ]の音がなくなり、左の音が入り込む。
괜찮아요 ⇒ [괜차나요]
7 お疲れ様でした
수고하셨습니다
셨 のパッチム ㅆ は、 ㄷ(t)型のパッチムで、また、続く子音が ㅅ(s) です。
※ 発音の規則【濃音化】
パッチムと、パッチムに続く子音、どちらも濃音のある音[ㄱ(k) ㄷ(t) ㅂ(p) ㅅ(s) ㅈ(j)]の時、子音の音は、濃音に変わる。
하셨습니다 ⇒[하셛씀니다]
8 おめでとうございます
축하합니다
축하 は「祝賀」という漢字の言葉です。
※ 発音の変化【激音化】
パッチムに激音のある子音[ㄱ(k) ㄷ(t) ㅂ(p) ㅈ(j)]、続く子音がㅎ(h) の時、パッチムと子音が合わさって激音になる。
축하합니다 ⇒[추카함니다]
激音のところで学習した規則です。
ㄱ + ㅎ⇒ ㅋ
ㄷ + ㅎ⇒ ㅌ
ㅂ + ㅎ⇒ ㅍ
ㅈ + ㅎ⇒ ㅊ