大統領選挙の事前投票は過去最高の投票率でした
韓国では、来週の水曜日、3月9日が大統領選挙の投票日です。
韓国では、国会議員選挙と大統領選挙は、水曜日に行います。
日本のように、投票日を日曜日にすると、週末に遊びに行く人たちが、
投票しなくなると考えるからです。
選挙の投票日は、水曜日ですが、公休日(祝日)になります。
会社も学校もお休みです。
また、以前は、投票は投票日にしかできませんでしたが、
2017年の、前回の大統領選挙から、事前投票制度ができ、
投票日直前の、金曜日と土曜日に、投票ができるようになりました。
ちなみに、韓国では、身分証があれば、全国、どこの投票所でも投票ができます。
韓国では、16歳になると、指紋を登録するため、本人確認が指紋でできるためです。
https://hanguruchan.com/2019/12/08/96325/
つまり、昨日と今日が、事前投票日でした。
その事前投票が午後6時に締め切られましたが、
事前投票率は、36.9%でした。
なんと、3人に1人以上が事前投票で、
地域によっては、50%を超えたところもあります。
こんなに事前投票が多いのであれば、選挙制度自体を変えたほうがいいかもしれませんが、
とにかく、やはり、大統領選挙に対する国民の関心は高いです。

しかし、新しい大統領に対する期待感は、過去になく低いです。
「大統領が変わる」というのは、「さあ、新しい時代だ」という
そんな、期待感、高揚感が、通常はあるのですが、今回は、それがほとんどありません。
今の大統領も、就任時には、「新しい韓国」を強調しました。

マイク台に「完全に新しい大韓民国」とあります。
新しい大統領は、通常、自らの就任を、新しい時代の幕開けと強調します。
しかし、今回は、期待感というより、どちらが、より「まし」か
という程度の選択になっています。
今回の大統領選挙の立候補者は12人です。
はじめは14人でしたが、2人が途中で辞退して、現在12人です。

韓国では、投票は、番号で行います。
기호が記号という意味です。
与党が1番で、国会議員数の順に、2番、3番となります。
候補者は、12人いますが、実質、1番の与党「共に民主党」の이재명と

2番の「国民の力」윤석열の争いです。

第3の候補が4番の안철수だったのですが、

一昨日、事前投票日の直前に「野党統一候補を윤석열とする」として、
電撃的に辞退しました。
これで、윤석열に決まったかな、とは思いますが、
若者たちが投票に行くのかどうかなど、まだ、わからない部分が大きいです。
ところで、日本では、事前投票日(不在者投票日)が1週間もあって、長くていいのですが、
でも、決められた場所で、しかも、役所から送られてきた「券」を持っていないと
投票できないんですよね。
全国どこでも、手ぶらで、投票できるようにしたら、
投票率はかなり上がると思うのですが、
日本の政治家たちは、そこまでしようとは、思わないんでしょうか?
韓国では、国会議員選挙と大統領選挙は、水曜日に行います。
日本のように、投票日を日曜日にすると、週末に遊びに行く人たちが、
投票しなくなると考えるからです。
選挙の投票日は、水曜日ですが、公休日(祝日)になります。
会社も学校もお休みです。
また、以前は、投票は投票日にしかできませんでしたが、
2017年の、前回の大統領選挙から、事前投票制度ができ、
投票日直前の、金曜日と土曜日に、投票ができるようになりました。
ちなみに、韓国では、身分証があれば、全国、どこの投票所でも投票ができます。
韓国では、16歳になると、指紋を登録するため、本人確認が指紋でできるためです。
https://hanguruchan.com/2019/12/08/96325/
つまり、昨日と今日が、事前投票日でした。
その事前投票が午後6時に締め切られましたが、
事前投票率は、36.9%でした。
なんと、3人に1人以上が事前投票で、
地域によっては、50%を超えたところもあります。
こんなに事前投票が多いのであれば、選挙制度自体を変えたほうがいいかもしれませんが、
とにかく、やはり、大統領選挙に対する国民の関心は高いです。

しかし、新しい大統領に対する期待感は、過去になく低いです。
「大統領が変わる」というのは、「さあ、新しい時代だ」という
そんな、期待感、高揚感が、通常はあるのですが、今回は、それがほとんどありません。
今の大統領も、就任時には、「新しい韓国」を強調しました。

マイク台に「完全に新しい大韓民国」とあります。
新しい大統領は、通常、自らの就任を、新しい時代の幕開けと強調します。
しかし、今回は、期待感というより、どちらが、より「まし」か
という程度の選択になっています。
今回の大統領選挙の立候補者は12人です。
はじめは14人でしたが、2人が途中で辞退して、現在12人です。

韓国では、投票は、番号で行います。
기호が記号という意味です。
与党が1番で、国会議員数の順に、2番、3番となります。
候補者は、12人いますが、実質、1番の与党「共に民主党」の이재명と

2番の「国民の力」윤석열の争いです。

第3の候補が4番の안철수だったのですが、

一昨日、事前投票日の直前に「野党統一候補を윤석열とする」として、
電撃的に辞退しました。
これで、윤석열に決まったかな、とは思いますが、
若者たちが投票に行くのかどうかなど、まだ、わからない部分が大きいです。
ところで、日本では、事前投票日(不在者投票日)が1週間もあって、長くていいのですが、
でも、決められた場所で、しかも、役所から送られてきた「券」を持っていないと
投票できないんですよね。
全国どこでも、手ぶらで、投票できるようにしたら、
投票率はかなり上がると思うのですが、
日本の政治家たちは、そこまでしようとは、思わないんでしょうか?