韓国語講座 名詞+です/ではありません/でした
「名詞」です。
「名詞」ではありません。
「名詞」でした。
「名詞」ではありませんでした。
名詞の丁寧形の表現をまとめます。
韓国語には丁寧形が2タイプありますので、その違いもしっかり理解しましょう。

目次
- ○ 1 日本語、韓国語、それぞれの言葉遣いについて
- ○ 2 韓国語には丁寧形が2タイプあります。
- ・日本語の丁寧形も、実は2タイプあります。
- ○ 3【니다】体
- ・現在肯定形
- ・現在否定形
- ・過去肯定形
- ・過去否定形
- ○ 4【요】体
- ・現在肯定形
- ・現在否定形
- ・過去肯定形
- ・過去否定形
- ○ 5 まとめると
1 日本語、韓国語、それぞれの言葉遣いについて
日本語では、普通に話す言葉〔タメ口ともいいますが〕、「行く」とか「いいね」とか、があって、そして、丁寧形「です・ます」の形、そして、敬語と、3段階あります。
それは、韓国語でも同様です。韓国語ではタメ口を「반말」と言います。「반」は「半分」、「말」は「言葉」、なので、直訳すると「半分言葉」、つまり「礼儀半分の言葉」くらいの意味になります。タメ口なので、足りないですよね。そして、丁寧形があって、敬語があります。基本は3段階、日本語と同じです。
2 韓国語には丁寧形が2タイプあります。
韓国語には丁寧形が【입니다】の形と【예요/이에요】の形、2タイプあります。
ここでは、簡単に、それぞれを【니다】体、【요】体と呼びます。どちらも丁寧形ですが、【니다】体のほうが、よりフォーマルな形です。会社や仕事関係、あるいは、軍隊では【니다】体を使いますが、それ以外の日常会話では【요】体で十分です
日本語の丁寧形も、実は2タイプあります。
日本語でも、「行きますか」に対して、否定の表現が「いいえ、行きません」「いいえ、行かないです」とふたつあります。肯定形はひとつですが、否定形はふたつあります。形容詞でも、「寒いですか」に対して、「いいえ、寒くありません」「いいえ、寒くないです」と、同じくふたつあります。
このふたつのニュアンスを比べてみましょう。例えば、会社の偉いさんに対してなら、「行きません」「寒くありません」と答えるのが一般的ではないでしょうか? 「行かないです」「寒くないです」では、何かちょっと足りない感じがしないでしょうか?
もちろん、日常会話では、「行かないです」「寒くないです」で十分ですよね。
韓国語の【다】体と【요】体のニュアンスの差は、日本語の「行きません」と「行かないです」のニュアンスの差に似ています。
日本語の場合は、なんとなく区別をしていて、はっきりした線引きはありません。人によって、感じ方が微妙に違いますが、韓国語では、きちっと線引きをしています。場面ごとに、どちらの表現を使うか、社会通念として、決まっています
3【니다】体
現在肯定形、現在否定形、過去肯定形、過去否定形
現在肯定形
①~です
パッチムの有無にかかわらず、입니다
例) 의사〔医者〕⇒ 의사입니다
대학생〔大学生〕⇒ 대학생입니다
②~ですか
パッチムの有無にかかわらず、입니까
語尾は上げて発音する。
例) 변호사〔弁護士〕⇒ 변호사입니까
일본사람(〔日本〕人) ⇒ 일본사람입니까
現在否定形
③~ではありません
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 가 아닙니다
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이 아닙니다
例) 바다(海)⇒ 바다가 아닙니다
한국사람(〔韓国〕人)⇒ 한국사람이 아닙니다
※ 疑問文にする時は、語尾の「다」を「까」にして語尾を上げる。
例) 韓国人ではありませんか。 ⇒ 한국사람이 아닙니까
過去肯定形
④ ~でした。
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 였습니다
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이었습니다
例) 천재 ⇒ 천재였습니다 ※ 천재〔天才〕
쉬는 날 ⇒ 쉬는 날이었습니다 ※쉬는 날 休みの日
※ 疑問文にする時は、語尾の「다」を「까」にして語尾を上げる。
例) 休みの日でしたか ⇒ 쉬는 날이었습니까
過去否定形
➄ ~ではありませんでした。
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 가 아니었습니다
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이 아니었습니다
例) 천재 ⇒ 천재가 아니었습니다
쉬는 날 ⇒ 쉬는 날이 아니었습니다
※ 疑問文にする時は、語尾の「다」を「까」にして語尾を上げる。
例) 休みの日ではありませんでしたか ⇒ 쉬는 날이 아니었습니까
4【요】体
現在肯定形、現在否定形、過去肯定形、過去否定形
現在肯定形
①~です
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 예요
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이에요
例) 간호사 〔看護士〕⇒ 간호사예요
공무원〔公務員〕⇒ 공무원이에요.
②~ですか
「~です」と形は同じです。語尾を上げて発音します。
現在否定形
③~ではありません
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 가 아니에요
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이 아니에요
例) 주부〔主婦〕⇒ 주부가 아이에요.
술(お酒)⇒ 술이 아니에요.
※ 平叙文では語尾を下げる。疑問文では語尾を上げる。
過去肯定形
④ ~でした
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 였어요
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이었어요
例) 천재 ⇒ 천재였어요
쉬는 날 ⇒ 쉬는 날이었어요
※ 平叙文では語尾を下げる。疑問文では語尾を上げる。
過去否定形
➄ ~ではありませんでした
パッチムがない名詞が来る時 ⇒ 가 아니었어요
パッチムがある名詞が来る時 ⇒ 이 아니었어요
例) 천재 ⇒ 천재가 아니었어요
쉬는 날 ⇒ 쉬는 날이 아니었어요
※ 平叙文では語尾を下げる。疑問文では語尾を上げる。
5 まとめると
となります。