親が代理お見合いをします
韓国では、就職難や経済難もあって、
結婚の年齢は、どんどん上がっています。
しかし、親たちの退職年齢は、逆に早くなっているので、
親は、早く子どもに結婚してほしいと願います。
韓国では、家族のつながり、親子のつながりは、
日本より、ずっと強いです。
親が子の進路を決めることも一般的です。
https://hanguruchan.com/2019/12/13/9632558/
もちろん結婚も同様ですから、
子の大学進路のために、
親が予備校の「入試説明会」に参席するように、
今、結婚情報会社が主催する「結婚戦略説明会」に、
多くの親たちが参席しています。
そして、忙しい子に代わって、
親が대리맞선(代理お見合い)をします。

대리맞선(代理お見合い)は、
まず、親同士がお見合いし、
お互い気に入れば、子同士がお見合いをします。
しかし、親同士が代理お見合いしたことは、子に伝えず、
知り合いの紹介ということにして、2人を会わせる形が多いようです。
親同士が気に入ったからといって、
子たちがお互い気に入るかは別問題なのですが、
結婚は、お互いの親同士が気に要らないと、
韓国では、難しいです。
https://hanguruchan.com/2019/10/01/112233/
ですから、先に本人同士が会って、それから、親が会うのを、
順序を逆にして、
先に親同士が会うだけと言えば、そうなのですが、
대리맞선(代理お見合い)には、批判もあります。
ところで、この대리맞선(代理お見合い)、
日本の映画から来た言葉です。

韓国語のタイトルは、묻지마 사랑 といいます。
묻다 が「尋ねる」という意味、その否定命令形の
묻지마 は「尋ねるな」という意味になります。
「尋ねるな」というのは、いちいち尋ねない、ということで、
ここでは「なんでもOK」のような意味で使われています。
ですので、意訳すると「誰でもOKの恋」です。
日本語のニュアンスはなくなっていますけど。
2013年に韓国でも公開され、
その後、대리맞선(代理お見合い)という言葉が定着し、
韓国のドラマにも、何度か登場しています。
そして、その後、現実の世界でも、
대리맞선(代理お見合い)が当たり前になってきています。
結婚の年齢は、どんどん上がっています。
しかし、親たちの退職年齢は、逆に早くなっているので、
親は、早く子どもに結婚してほしいと願います。
韓国では、家族のつながり、親子のつながりは、
日本より、ずっと強いです。
親が子の進路を決めることも一般的です。
https://hanguruchan.com/2019/12/13/9632558/
もちろん結婚も同様ですから、
子の大学進路のために、
親が予備校の「入試説明会」に参席するように、
今、結婚情報会社が主催する「結婚戦略説明会」に、
多くの親たちが参席しています。
そして、忙しい子に代わって、
親が대리맞선(代理お見合い)をします。

대리맞선(代理お見合い)は、
まず、親同士がお見合いし、
お互い気に入れば、子同士がお見合いをします。
しかし、親同士が代理お見合いしたことは、子に伝えず、
知り合いの紹介ということにして、2人を会わせる形が多いようです。
親同士が気に入ったからといって、
子たちがお互い気に入るかは別問題なのですが、
結婚は、お互いの親同士が気に要らないと、
韓国では、難しいです。
https://hanguruchan.com/2019/10/01/112233/
ですから、先に本人同士が会って、それから、親が会うのを、
順序を逆にして、
先に親同士が会うだけと言えば、そうなのですが、
대리맞선(代理お見合い)には、批判もあります。
ところで、この대리맞선(代理お見合い)、
日本の映画から来た言葉です。

韓国語のタイトルは、묻지마 사랑 といいます。
묻다 が「尋ねる」という意味、その否定命令形の
묻지마 は「尋ねるな」という意味になります。
「尋ねるな」というのは、いちいち尋ねない、ということで、
ここでは「なんでもOK」のような意味で使われています。
ですので、意訳すると「誰でもOKの恋」です。
日本語のニュアンスはなくなっていますけど。
2013年に韓国でも公開され、
その後、대리맞선(代理お見合い)という言葉が定着し、
韓国のドラマにも、何度か登場しています。
そして、その後、現実の世界でも、
대리맞선(代理お見合い)が当たり前になってきています。