Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//新大久保&歌舞伎町の駐車場情報

新大久保の話【入門ガイド・お店・送金・駐車場】

新大久保&歌舞伎町の駐車場情報

新大久保に車でいらっしゃる方のための駐車場の情報です。【料金などは2023年4月のものです】

目次

1 新大久保エリアのおさらい

新大久保と一般的に言われているのは、水色の丸で囲んだエリアで、だいたい、新大久保駅前を通る「大久保通」と、新宿寄り「職安通り」の間です。職安通りの南側は、歌舞伎町です。駐車場が多くて、止めやすいのは、断然、職安通り側です。歌舞伎町が近いこともあって、駐車場が多いですし、また、道幅もあるので、駐車場へ楽に到達できます。ですので、車で新大久保へ来る方は、とりあえず、職安通りの「ドン・キホーテ」や「韓国広場」を目指して来るといいと思います。大久保通り付近も、駐車場ありますが、駐車台数が少ないですし、ほとんどが狭い路地に入ったところにあります。どちら側でも問題なければ「職安通り」を目指すことをお勧めします。

新大久保エリアの駐車場の料金相場、目安。

地域のランドマーク的存在の職安通りのドン・キホーテが30分500円、最大料金が、昼は18時までが1800円です。この料金を目安にするといいと思います。
ドンキの駐車場は、またまた値上げしました。3年前まで1400円だったんですけど。周辺駐車場を含め、このところ料金が上がっています。それでも、ドンキの駐車場は、買い物の金額によって割引があるので、それを考えるとお得です。6000円買い物すれば2時間無料ですから。

路地を入ると安いところもあります。

狭い路地に入ると、少し値段が下がります。
また、最大料金の設定の仕方に、単純に「12時間1500円」のような設定と、ドンキのように、昼料金と夜料金、それぞれに最大料金を設定している所と、ふたつのタイプがあります。歌舞伎町に近い、職安通り付近の駐車場は、昼料金と夜料金、それぞれ設定されているところが多いようです。

2 短時間の利用にお得な駐車場

短時間の駐車なら、ドンキに止めて買い物するのが一番です。3000円買い物すれば、1時間無料、6000円分買い物すれば、2時間無料です。少し時間オーバーしても、30分当たり500円の追加ですから、6000円買い物したら、3時間で1000円です。ただ、同じことを考えている人が多いのでしょうね。ここの駐車場は込みます。土日の昼などは、特に込みます。満車の時も多く、2台3台と順番待ちしていることも多いですが、短時間で出る車も多いので、10分、15分待てば、だいたい入っています。ただ、駐車場が屋上で、エレベーターはないので、あまり重い物は買わないほうがいいですね。

短時間駐車と言えばパーキングメーターです。

職安通りにスペースたくさんあります。

60分が300円です。

でも、けっこう、いつもいっぱいで、駐車スペースが見つからないことも多いです。少し離れますが、明治通り側まで行けば、空いているスペース、見つけやすいです。ただ、職安通りは、駐車違反の取り締まりを頻繁にやってますから、時間超過に注意してください。夜、7時以降の時間外駐車も駐禁取られます。夜遅い時間でも、取り締まりやっているのをよく見ますから、気をつけてください。

「韓国広場」も駐車場料金サービスやってます。

お買い物3000円(税込)以上で30分です。

提携の駐車場は立体駐車場です。

「韓国広場」で買い物だけして帰る人以外は、あまり意味ないかと思います。ですので、短時間なら、職安通りのパーキングメーターか、ドンキで買い物が一番です。

3 職安通り付近の駐車場

職安通りで探すなら、とりあえず、「韓国広場」周辺で見てみてください。

韓国広場の隣の駐車場です。

歌舞伎町方面の路地に入ると、たくさん駐車場あります。

料金は、まちまちです。

滞在時間と駐車場の空きを見て決めるといいですね。

このあたりは駐車場が集まっているためか、料金据え置きです。

今は、特別キャンペーンをやっているところがあります。

7時から23時までの1日料金が1500円です。
長時間ならここが近くてお得だと思います。

アパホテル 東新宿歌舞伎町タワーの駐車場です。韓国広場の隣です。

ナビに入力する時は、住所の入力が無難です。
新宿区歌舞伎町2丁目31番17号

4 歌舞伎町の駐車場

職安通りから歌舞伎町に入り、新宿方面に行けば行くほど、平置きの駐車場は料金がどんどん上がりますが、立体駐車場の中に、手ごろな所があります。特に、ホテルの駐車場は、コロナの影響でお客さんがいなくて駐車場も空いているせいか、値下げして運営している所があります。

夜11時まで12時間1200円です。

歌舞伎町でこの値段は破格の安さです。以前は、たしか、1500円くらいでした。ただ、人気があるため、すぐ満車になります。

通称「ゴジラホテル」の駐車場です。

外国人が少しずつ戻って来てるようですが、ず~っとガラガラだったらしいです

ハイルーフ車両は最大料金設定のない平置きだけとなります。

立体駐車場の屋根が低いためです。
ハイルーフ車両なら、地図の②、5時間まで1000円、

5時間以内ならエリア最安値です。

ハイルーフで、もう少し長く滞在するなら、その隣、地図上の③、

ここもアパホテルの駐車場です。

12時間1300円です。ここも、以前は、たしか1500円でした。1600円だったか‥。ですので、コロナが収束したら、また、値段も戻ると思います。
歌舞伎町の駐車場ですが、ここで紹介した格安駐車場は、すべて機械式です。頑張って狭いスペースに入らなければなりません。

5 コリアタウンの中の穴場駐車場

せっかくなので、コリアタウンど真ん中の穴場駐車場もご紹介します。

24時間1500円

24時間料金では地域最安値です。ここも、最近値上がりしました。

この写真では軽自動車ばかりですが、大きい車も止まってるのを見ます。

よく入れるなあと思いますけど‥。ここは、地図でAの場所です。

通称「イケメン通り」から入ります。

写真では人通りがありませんが、土日の昼などは、歩行者天国かというくらい人通りが多いです。そこを車で行くので、けっこう気を使います。

この角を曲がって、更に狭い路地を行きます。

狭い路地の運転に自信のある人には、大変お得な駐車場です。

そして、もうひとつはタイムズの駐車場なので、タイムズホームページからも確認可能です。

上の地図上のBです。

夜の料金、18時から朝7時まで最大770円もお得です。

18時以降に来て、食事して帰るだけなら、お勧めの駐車場です。ここは料金上がっていません。奥の角のスペース以外は、入れにくいということはありません。

ここに行くには山手線沿いの道からです。

この道は、最近拡幅されて、きれいになりました。「つつじ通り」という名前がついたそうですが、どこにもつつじはありません。つつじ通りから、東方向に入ります。

公園に突き当って右折します。

道路の突き当りが「西大久保公園」です。ここで車は、右折か左折をするのですが、ここから北側は北向きの一方通行、ここから南側は南向きの一方通行です。変則です。ですので、駐車場へ行くには、ここから右折しなければ到達できません。

この角を曲がります。

狭いですが、ちゃんと曲がれます。ゴミ清掃車も曲がってます。でも、この道も道幅狭いので、車の運転に自信のない人は、避けたほうが無難ですね。

6 新大久保駅付近の駐車場

大久保通り近くで駐車するなら、タイムズの駐車場がお勧めです。「つつじ通り」沿いなら、路地に入らずに済みます。

どこにも「つつじ」のない「つつじ通り」です。

3時間以内なら、ここで良いのではと思います。

地図の1番です。もう少し北に行くと、地図の2番は、4時間までの同料金になります。

4時間までなら、ここで十分だと思いますが、駐車台数が少ないです。

路地に入るとタイムズも安くなります。

このくらい幅のある路地は、新大久保ではかなり広いほうです。車でも余裕です。地図3番の駐車場なら、

夜7時まで1430円です。

もう少し進んで4番は、

6時間1100円。6時間までなら、たいへんお得です。

新大久保駅近くで駐車するなら、ここが一番のお得駐車場です。ただ、狭いので、土日はすぐ満車になります。タイムズの駐車場は、ホームページで、空きスペースがあるか確認できるので、確認してから路地に入るといいと思います。
また、この路地とつつじ通りの間は、住宅展示場になっているのですが(地図の☆)

住宅展示場の駐車場が、平日なら3時間で1300円と少しお得です。

また、ここから西に少し行った路地に穴場の駐車場があったのですが、そこはマンションを建てるようで、なくなってしまいました。

そして、大久保通りは、新大久保駅から西のほう、大久保駅のほうにも続いていますが、しかし、こちらのエリアは、路地が更に狭いです。駐車場も、いくつかあることはありますが、到達するのがかなり困難ですので、ここでは省きます。

あとは、最近増えている、予約する駐車場、特PとかAkkipaとかタイムズBですが、新大久保の駐車場は、ほとんどが狭い路地を入ったところの狭いスペースなので、軽自動車専用が多いようです。でも、予定が決まっているなら、予め、予約をしておいてもいいかもしれませんね。

以上が、新大久保の駐車場情報です。駐車場自体はたくさんありますが、値段の安い、お得なところのみ紹介しています。また、料金は、変更があれば修正していきますが、修正が追いついていない場合もありますので、その点はご了承ください。

ブログ一覧