一芸よりも多芸が求められます
韓国は、大学進学率が高いです。
2年制の大学まで含めると、80%を越えます。

OECD国家中どこが大学たくさん行くかな
左から、韓国、カナダ、イギリス、アメリカ、OECD平均、ドイツ、イタリア、
OECDの資料では、韓国が断トツ1位の68%です。
この68%という数字は、恐らく、4年制の大学のみの数字です。
同じように、日本の37%もそうだと思います。
日本も短大まで含めると、50%程度みたいですから。
韓国は、国民、みんなが大卒です。
大卒でないと、社会に認められない、
そんな風潮もありますし、
何より、高卒と大卒では、初任給も違いますし、
そのあとの生涯年俸がぜんぜん違います。
もちろん、同じ大卒でも、
一流大卒か、そうでないかでも、
ぜんぜん違います。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11920471671.html
ですので、みんな、無理してでも、大学を目指します。
そのため、韓国の高校は、その後の生活をかけた戦場です。

国別 大学生の高校のイメージ
左から、韓国、中国、日本、アメリカ、
グラフの色は、
緑が「いっしょに過ごす広場」
灰色が「取引する市場」
赤が「死活をかけた戦場」
韓国と日本が対象的です。
高校生活のイメージは、
日本人にとっては、楽しい高校生活という思い出が大部分のようですが、
韓国人にとっては、人生をかけて勉強した、他人との競争の場です。
https://hanguruchan.com/2019/12/12/121245/
韓国には、日本のような、専門学校はありません。
あるのは、4年制の大学と、
2年制の大学、専門大学です。
専門大学は、教養の勉強を省いて、
専門だけを重点的に勉強します。
日本の短大のようですが、
でも、看護とか、機械とか、専門を重点的に勉強するので、
その意味では、日本の専門学校に近いです。
でも、専門大学に行くのは、
入試の試験の点数が足りなくて、4年制の大学に行けなかった人たちで、
はじめから、専門大学を目指す人は、ほとんどいません。
また、美容師や調理師など、国家資格を目指す人は、
大学とは別に、학원(学院・塾)に行きます。
韓国では、正式の教育課程の学校、
小学校や中学校、高校、大学を、학교(学校)と言い、
それ以外の、教育機関を、すべて、학원(学院・塾)と言います。
塾も、予備校も、ピアノ教室も、自動車教習所も、美容師の学校も、
ぜんぶ학원(学院・塾)です。
最近は、大学出ても、就職できないし、
それなら、高卒で公務員目指したほうがいいと、
大学へ行かずに、公務員試験の勉強をする人が増えてはいますが、
それでも、やはり、韓国では、大卒が大事です。
https://hanguruchan.com/2021/01/20/6563918/
大卒で、更に、英語もできて、コンピューターもできてと、
ひとりで何でもできないとダメです。
日本だと、何かひとつできれば、それで認められるみたいですが、
韓国では、それでは、会社で認めてくれませんし、
そもそも、いい会社に就職できません。
日本には、多芸は無芸という諺がありますが、
韓国には、そのような諺はありません。
皆、多芸を目指しています。
そして、韓国では、皆が、人より上を目指します。
少しでも、いい履歴書、スペックの高い履歴書を目指します。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11980385746.html
そうでないと、いい会社にも入れませんし、
いい会社に入れなければ、いい暮らしができません。
日本だと、「人と同じ」が安心みたいですが、
韓国では、それではダメです。
2年制の大学まで含めると、80%を越えます。

OECD国家中どこが大学たくさん行くかな
左から、韓国、カナダ、イギリス、アメリカ、OECD平均、ドイツ、イタリア、
OECDの資料では、韓国が断トツ1位の68%です。
この68%という数字は、恐らく、4年制の大学のみの数字です。
同じように、日本の37%もそうだと思います。
日本も短大まで含めると、50%程度みたいですから。
韓国は、国民、みんなが大卒です。
大卒でないと、社会に認められない、
そんな風潮もありますし、
何より、高卒と大卒では、初任給も違いますし、
そのあとの生涯年俸がぜんぜん違います。
もちろん、同じ大卒でも、
一流大卒か、そうでないかでも、
ぜんぜん違います。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11920471671.html
ですので、みんな、無理してでも、大学を目指します。
そのため、韓国の高校は、その後の生活をかけた戦場です。

国別 大学生の高校のイメージ
左から、韓国、中国、日本、アメリカ、
グラフの色は、
緑が「いっしょに過ごす広場」
灰色が「取引する市場」
赤が「死活をかけた戦場」
韓国と日本が対象的です。
高校生活のイメージは、
日本人にとっては、楽しい高校生活という思い出が大部分のようですが、
韓国人にとっては、人生をかけて勉強した、他人との競争の場です。
https://hanguruchan.com/2019/12/12/121245/
韓国には、日本のような、専門学校はありません。
あるのは、4年制の大学と、
2年制の大学、専門大学です。
専門大学は、教養の勉強を省いて、
専門だけを重点的に勉強します。
日本の短大のようですが、
でも、看護とか、機械とか、専門を重点的に勉強するので、
その意味では、日本の専門学校に近いです。
でも、専門大学に行くのは、
入試の試験の点数が足りなくて、4年制の大学に行けなかった人たちで、
はじめから、専門大学を目指す人は、ほとんどいません。
また、美容師や調理師など、国家資格を目指す人は、
大学とは別に、학원(学院・塾)に行きます。
韓国では、正式の教育課程の学校、
小学校や中学校、高校、大学を、학교(学校)と言い、
それ以外の、教育機関を、すべて、학원(学院・塾)と言います。
塾も、予備校も、ピアノ教室も、自動車教習所も、美容師の学校も、
ぜんぶ학원(学院・塾)です。
最近は、大学出ても、就職できないし、
それなら、高卒で公務員目指したほうがいいと、
大学へ行かずに、公務員試験の勉強をする人が増えてはいますが、
それでも、やはり、韓国では、大卒が大事です。
https://hanguruchan.com/2021/01/20/6563918/
大卒で、更に、英語もできて、コンピューターもできてと、
ひとりで何でもできないとダメです。
日本だと、何かひとつできれば、それで認められるみたいですが、
韓国では、それでは、会社で認めてくれませんし、
そもそも、いい会社に就職できません。
日本には、多芸は無芸という諺がありますが、
韓国には、そのような諺はありません。
皆、多芸を目指しています。
そして、韓国では、皆が、人より上を目指します。
少しでも、いい履歴書、スペックの高い履歴書を目指します。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11980385746.html
そうでないと、いい会社にも入れませんし、
いい会社に入れなければ、いい暮らしができません。
日本だと、「人と同じ」が安心みたいですが、
韓国では、それではダメです。