【韓国文化を学びながら単語を覚えよう】高校でも音楽をやりたいと言ったら、母に猛反対されました。
私の通っていた中学校は「国楽試範(국악시범)中学校」に指定されていました。それで、私も中学生のときは、こんな伝統楽器(전통악기)をやってました。

「ヘグム(해금・奚琴)」と言います。
ひとりでやるのではなく、学校に楽団(악단)があって、その「楽団公演(악단공연)」で、あちこちの学校に演奏(연주)に行きました。授業を受けないで、あちこち行くので、とても楽しかったです。
高校に入る時には、中学校で特技生(특기생)推薦をもらったので、母に、芸術高校へ行きたいと言ったら、猛反対されました。音楽の特技生で高校へ行くというのは、音楽で身を立てるということで、いくら音楽をやっても会社に就職できない。それに、あんたは勉強ができないわけではないのだから勉強して大学行きなさい。ということで、高校は普通科に行きました。音楽はお金がかかるということもありますが、韓国では、どの大学を出たかがとても重要なのです。ですから、勉強ができれば勉強を頑張っていい大学に入る。勉強はダメだけどスポーツや芸術の才能があれば「芸体能系(예쳬능계)」。どちらもダメなら商業高校とか工業高校です。
もちろん、大学に行くのはお金がかかるし、芸術系はもっとかかります。ですから、家に余裕がない人は商業高校や工業高校へ行き、高卒後すぐ働きます。
전통악기〔伝統楽器〕
악단공연〔楽団公演〕
연주하다〔演奏-〕演奏する
예쳬능계〔芸体能系〕芸術や体育、音楽系を合わせた言葉
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。
⇒高校でも第二外国語があります。

「ヘグム(해금・奚琴)」と言います。
ひとりでやるのではなく、学校に楽団(악단)があって、その「楽団公演(악단공연)」で、あちこちの学校に演奏(연주)に行きました。授業を受けないで、あちこち行くので、とても楽しかったです。
高校に入る時には、中学校で特技生(특기생)推薦をもらったので、母に、芸術高校へ行きたいと言ったら、猛反対されました。音楽の特技生で高校へ行くというのは、音楽で身を立てるということで、いくら音楽をやっても会社に就職できない。それに、あんたは勉強ができないわけではないのだから勉強して大学行きなさい。ということで、高校は普通科に行きました。音楽はお金がかかるということもありますが、韓国では、どの大学を出たかがとても重要なのです。ですから、勉強ができれば勉強を頑張っていい大学に入る。勉強はダメだけどスポーツや芸術の才能があれば「芸体能系(예쳬능계)」。どちらもダメなら商業高校とか工業高校です。
もちろん、大学に行くのはお金がかかるし、芸術系はもっとかかります。ですから、家に余裕がない人は商業高校や工業高校へ行き、高卒後すぐ働きます。
単語のおさらい
전통악기〔伝統楽器〕
악단공연〔楽団公演〕
연주하다〔演奏-〕演奏する
예쳬능계〔芸体能系〕芸術や体育、音楽系を合わせた言葉
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。
⇒高校でも第二外国語があります。
目次