Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//韓国の肥満やダイエット事情を、データを基に韓国人視点で紹介します。

韓国の暮らし(10)【健康・性格・若者】

韓国の肥満やダイエット事情を、データを基に韓国人視点で紹介します。

日本でも、メタボが健康問題として社会問題になっていますが、韓国でも、肥満の問題は深刻です。


中学生肥満率変化推移

目次

1 肥満の問題が深刻です。

成人男性の肥満率は40%を超えました。女性も4人に1人以上が肥満です。

大韓民国 成人男女 肥満率
青が男性 赤が女性

2000年以降、ぐんぐん上昇しています。
20代の女性も、15%以上が肥満です。

コロナ禍で、肥満率は更に上がりました。

最近5年間 肥満率推移

以前は、日本より低かったのですが、とっくに日本を追い抜いています。

過体重または肥満人口比率
左から、日本、韓国、フランス、OECD平均、英国、豪州、アメリカ

「OECD国家中2番目に低い」とありますが、OECD加盟国は、皆、肥満の人がたくさんいる国々ですから、たいして名誉ではありません

今特に問題となっているのが青少年の肥満です。

過体重、肥満学生比率

青少年たちも、コロナ禍の運動不足で、肥満率は更に上昇しています。
青少年の肥満ですが、韓国では、男子児童が特に深刻です。そして、肥満児童の中には、低所得者の子供たちが多く、親の所得が下がるにつれて、肥満率が高くなる、そんな統計も出ています。
つまり、肥満は、親の教育の問題や、社会的ストレスなどが、子供たちの成長に大きな歪みとなって出てきている、ということになります。現代の青少年たちは、様々なストレスの中、食事もハンバーガーなどのジャンクフードを不規則に食べ、カフェインが大量に入った栄養ドリンクをたくさん飲んでいます。これでは太ります。

乳幼児肥満率も上がっています

幼乳児肥満率 青が男児 赤が女児

韓国では、親たちは、赤ちゃんを大きく育てようと頑張りますから、その悪影響もあると思います。

韓国人の肥満率は、男性は若い時ほど高く、女性は年を取るごとに高くなります。

黒が男子 ピンクが女子
体質量指数25.0以上肥満者比率

男性は若いほど、女性は年をとるほど ぽっちゃり

2 若い女性のやせすぎも問題です。

やせすぎの女性は、20代で20%を超えます。

こちらもかなり多いです。テレビで見るタレントたちは、多分、皆やせすぎです。

韓国人女性は、肥満とやせすぎに両極化していると言われています。

女性の場合、本当は太っていないのに、自分では太っていると思い込んでいる人が20%近くいます。

肥満に対する男女認識差
左が実際肥満率
右が主観的肥満認知率

男性は、自分の認識と実際がほぼ同じですが、女性の場合は、自分の認識と実際が大きく違います。それがやせすぎを生む、ひとつの理由です

3 ダイエットを頑張る人が多いです。

韓国では、女性だけでなく、男性も、ダイエットを頑張る人が多いです。
男性の場合は、肥満が40%を超えます。肥満予備軍まで入れると3人に2人以上です。日本人の皆さんの持つ「軍隊行って筋肉隆々」というイメージとはほど遠いです。

そのため、「この1年間にダイエットをしましたか」というアンケートを取ると、

ソウル市民の場合、半分以上が「この1年の間にダイエットをしました」と答えるそうです。

しかし、目標を達成するのは、7人に1人くらい、

1年間で10㎏以上減量の大成功をする人は、100人中1人か2人だそうです。

韓国では、肥満に悩む人が多いですが、ダイエットはなかなか成功しないようです。

ブログ一覧