【韓国文化を学びながら単語を覚えよう】「すいか」には砂糖をかけます。
韓国では「すいか(수박)」には砂糖(설탕)をかけます。韓国で、すいかに塩(소금)をかけると言ったら、びっくりされます。日本で「すいかには塩」と聞いて信じられませんでした。韓国では、甘くするなら「すいか」だけでなく、いちご(딸기)もトマト(토마토)もみんな砂糖です。砂糖をつけて食べるのが常識です。
ところで、日本のくだもの(과일)はおいしいですね。韓国のよりずっとおいしいです。でも、高くてあまり買えません。日本人と韓国人が食べるくだものの種類はだいたい同じですが、日本人はメロンをよく食べますね。韓国はチャメ(참외・まくわうり)です。

日本も昔は「まくわうり」を食べていたそうですね。でも、どんどん高級化して、今はみんなメロンを食べていて。韓国も最近は高級メロンが増えていますから、いつか日本のようになるかもしれません。でも、チャメ(참외・まくわうり)」は安くておいしいのに食べないのはもったいない気もします。日本でも、新大久保のスーパーでは売っていますから、ぜひ、食べてみてください。
수박 すいか
설탕〔雪糖〕砂糖
소금 塩
딸기 いちご
토마토 トマト
과일 くだもの
참외 まくわうり
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。
⇒新大久保の話【基本情報】編へ
⇒韓国の暮らし(1)【食事・食べ物】編へ
ところで、日本のくだもの(과일)はおいしいですね。韓国のよりずっとおいしいです。でも、高くてあまり買えません。日本人と韓国人が食べるくだものの種類はだいたい同じですが、日本人はメロンをよく食べますね。韓国はチャメ(참외・まくわうり)です。

日本も昔は「まくわうり」を食べていたそうですね。でも、どんどん高級化して、今はみんなメロンを食べていて。韓国も最近は高級メロンが増えていますから、いつか日本のようになるかもしれません。でも、チャメ(참외・まくわうり)」は安くておいしいのに食べないのはもったいない気もします。日本でも、新大久保のスーパーでは売っていますから、ぜひ、食べてみてください。
単語のおさらい
수박 すいか
설탕〔雪糖〕砂糖
소금 塩
딸기 いちご
토마토 トマト
과일 くだもの
참외 まくわうり
漢字語は〔 〕に漢字を示しています。
⇒新大久保の話【基本情報】編へ
⇒韓国の暮らし(1)【食事・食べ物】編へ
目次
韓国語を学んでみましょう。
さあ、韓国語を学んでみましょう。
まずは、少しだけでいいです。興味を持ってはじめてみることが大事です。
はじめは、ハングル文字、そして、発音からです。ハングル文字は、発音記号です。母音が10個、子音が14個、合わせて24個を覚えてしまえば、ハングルは読めるようになりますから、まずは、文字から、学習しましょう。YouTubeもありますので、発音を確認しながら、学習してみてください。
そして、どんどん興味が出てきたら、本格的に学んでみましょう。
⇒韓国語講座へ