カレーも牛丼もきれいに混ぜて食べます。 もちろん、コストコでも‥
皆さんご存知ですよね。비빔밥(ビビンバ)。

비빔밥(ビビンバ)というのは、
「비비다」が「混ぜる」で、「비빔」は「비비다」の名詞形、
そして「밥」が「ご飯」ですから、
비빔밥(ビビンバ)というのは 「混ぜご飯」という意味です。
きれいに均等に混ぜて食べます。
混ぜ方が足りないと、おいしくありません。
韓国では、カレーも同じです。
まず、混ぜます。
비빔밥(ビビンバ)と同じで、きれいに均等に混ぜないと、おいしくないです。
↑
韓国では、カレーにもキムチが出ますが、
このキムチも、カレーに混ぜる人が多いです。
キムチとカレーを別々に食べる人も多いですが、
カレーとキムチをいっしよに食べるとおいしいです。
ぜひ、試してみてください。
また、韓国人が日本に来て、牛丼屋に入ると、
スプーンがないので、混ぜられないし、食べにくくて困ります。
牛丼もきれいに混ぜないと、おいしい感じがしません。
そして、混ぜると言えば、コストコのホットドッグです。
コストコのフードコートは、とても安いですよね。
ホットドッグ+ソフトドリンクのフリーリフィルが、日本では180円。
韓国では2000ウォンと、日本よりちょっと高いですが、それでも格安です。

日本では、ホットドッグを注文すると、
ドリンクの紙コップに挿した状態で渡されますが、

韓国では、ピザ用のプラスチックのお皿の上に載せて、渡されます。

↑
ホットドッグひとつでも、必ず、お皿の上に載ってます。
ホットドッグは、パンの間にソーセージが入っているだけで、
ケチャップやマスタードは、セルフサービスです。
その点は、日本と同じですが、
日本人は、パンを開いて、ホットドッグに直接ケチャップをかけたり、マスタードをかけたり、
たまねぎのみじん切りをかけたりしますよね。
韓国人は、ケチャップやたまねぎを、一旦、お皿の上に載せて、

それを、きれいに混ぜてから、ホットドッグの間にはさみます。


きれいに混ぜるのは、韓国ではとても大事なことです。

しかし、きれいに混ぜた物をパンの間にはさんで食べるだけなら、特に問題ないのですが、
中には、その玉ねぎのケチャップ&マスタード混ぜを、そのまま食べる人もいます。
誰かが、それだけでも意外とおいしいと言って、ブログ等に載せたんですね。
みんなが真似をして、無料で、お腹一杯になると、評判になったようです。

ですので、みんな、山盛りの玉ねぎをお皿に盛ります。

ホットドッグを頼まなくても、お皿はくれるので、ひとりが何かを頼んで、
いっしょに来た友人たちは、無料で玉ねぎの山盛りを食べるというケースが、
たくさん見られます。
また、ホットドッグを注文すると、袋入りピックルがついてくるので、

ピックルを入れると、玉ねぎの味も色も、ちょっと違います。


↑
こっちのほうがおいしそうに見えますか?
韓国のコストコのフードコートでは、たくさんの人たちが、
無料の山盛りのケチャップ混ぜ玉ねぎを食べています。
そんなことしなくても、と、私は思うのですが、
韓国人は、「ただ」が大好きです。
ただなのに、もらわないのは、損と考えます。
そのことも、ケチャップ混ぜ玉ねぎを食べる理由のひとつだと思います。
他にも、例えば、イケアには、メモ用の小さなえんぴつが置いてありますよね。
韓国にイケアがオープンした時、あれを、み~んなが持って行ってしまい、
何日間かで、底をついて、なくなったというニュースが流れました。
そんなことは、世界でも韓国だけだそうです。
イケアのえんぴつを持って帰っても使うわけはないのに、
ただなのに持って帰らないと、なんか損した気分になるんですよね。

비빔밥(ビビンバ)というのは、
「비비다」が「混ぜる」で、「비빔」は「비비다」の名詞形、
そして「밥」が「ご飯」ですから、
비빔밥(ビビンバ)というのは 「混ぜご飯」という意味です。
きれいに均等に混ぜて食べます。
混ぜ方が足りないと、おいしくありません。
韓国では、カレーも同じです。
まず、混ぜます。
비빔밥(ビビンバ)と同じで、きれいに均等に混ぜないと、おいしくないです。

↑
韓国では、カレーにもキムチが出ますが、
このキムチも、カレーに混ぜる人が多いです。
キムチとカレーを別々に食べる人も多いですが、
カレーとキムチをいっしよに食べるとおいしいです。
ぜひ、試してみてください。
また、韓国人が日本に来て、牛丼屋に入ると、
スプーンがないので、混ぜられないし、食べにくくて困ります。
牛丼もきれいに混ぜないと、おいしい感じがしません。
そして、混ぜると言えば、コストコのホットドッグです。
コストコのフードコートは、とても安いですよね。
ホットドッグ+ソフトドリンクのフリーリフィルが、日本では180円。
韓国では2000ウォンと、日本よりちょっと高いですが、それでも格安です。

日本では、ホットドッグを注文すると、
ドリンクの紙コップに挿した状態で渡されますが、

韓国では、ピザ用のプラスチックのお皿の上に載せて、渡されます。

↑
ホットドッグひとつでも、必ず、お皿の上に載ってます。
ホットドッグは、パンの間にソーセージが入っているだけで、
ケチャップやマスタードは、セルフサービスです。
その点は、日本と同じですが、
日本人は、パンを開いて、ホットドッグに直接ケチャップをかけたり、マスタードをかけたり、
たまねぎのみじん切りをかけたりしますよね。
韓国人は、ケチャップやたまねぎを、一旦、お皿の上に載せて、

それを、きれいに混ぜてから、ホットドッグの間にはさみます。


きれいに混ぜるのは、韓国ではとても大事なことです。

しかし、きれいに混ぜた物をパンの間にはさんで食べるだけなら、特に問題ないのですが、
中には、その玉ねぎのケチャップ&マスタード混ぜを、そのまま食べる人もいます。
誰かが、それだけでも意外とおいしいと言って、ブログ等に載せたんですね。
みんなが真似をして、無料で、お腹一杯になると、評判になったようです。

ですので、みんな、山盛りの玉ねぎをお皿に盛ります。

ホットドッグを頼まなくても、お皿はくれるので、ひとりが何かを頼んで、
いっしょに来た友人たちは、無料で玉ねぎの山盛りを食べるというケースが、
たくさん見られます。
また、ホットドッグを注文すると、袋入りピックルがついてくるので、

ピックルを入れると、玉ねぎの味も色も、ちょっと違います。


↑
こっちのほうがおいしそうに見えますか?
韓国のコストコのフードコートでは、たくさんの人たちが、
無料の山盛りのケチャップ混ぜ玉ねぎを食べています。
そんなことしなくても、と、私は思うのですが、
韓国人は、「ただ」が大好きです。
ただなのに、もらわないのは、損と考えます。
そのことも、ケチャップ混ぜ玉ねぎを食べる理由のひとつだと思います。
他にも、例えば、イケアには、メモ用の小さなえんぴつが置いてありますよね。
韓国にイケアがオープンした時、あれを、み~んなが持って行ってしまい、
何日間かで、底をついて、なくなったというニュースが流れました。
そんなことは、世界でも韓国だけだそうです。
イケアのえんぴつを持って帰っても使うわけはないのに、
ただなのに持って帰らないと、なんか損した気分になるんですよね。