新大久保基本情報3 鍋や家庭料理のお店編
新大久保のお店の紹介ですが、今回は、まずはじめに
삼계탕(参鶏湯・サムゲタン)のお店です。

参鶏湯は辛くないので、好きな人、多いみたいですね。
お勧めは、本格参鶏湯のお店「高麗参鶏湯」です。
大久保通りから、路地を少し入ります。

地図の1番です。

ここのオーナーは、大通りに面した場所ではなく、
あえて、少し入ったところにお店を出したそうです。
理由は、流行り廃りに巻き込まれたくないからだそうです。
新大久保の、他の店の参鶏湯の中には、
噂では、冷凍ものを使っているところもあるそうです。
値段の安いところは、中身もそれなりです。
まあ、冷凍ものでも、けっこうおいしかったりしますけど。
でも、しっかりした、本格参鶏湯を食べようと思ったら、この店です。
お値段は少々しますが、新大久保の他の店とは違います。
私が、新大久保のお店で、自信を持って紹介できるお店はほとんどないのですが、
このお店は、おすすめします。
次に、감자탕(カムジャタン)、じゃがいも鍋という意味です。
実際には、じゃがいもよりも、骨付き豚肉がたくさん載っていて、
じゃがいもは少しだったりしますが、それでもカムジャタンです。

日本人にも、ファンはいるみたいですが、あまりポピュラーではないみたいですね。
お店もあまりないのですが、イケメン通りに、専門店があります。

地図の2番です。

以前は、少し離れた場所(地図の3番)にあったのですが、イケメン通りにも店を出しました。
最近、行ってないのですが、以前のままの味なら、カムジャタンはここですね。
少し古いですが、
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11149162655.html
そして、韓国家庭料理全般ですが、
そうですねえ、
基本的に、韓国のお店、特に新大久保のお店は、厨房で料理を作るおばちゃんの味です。
おばちゃんが辞めて、別のおばちゃんになると、味が変わります。

↑
同じチェーン店がいくつかありますが、店ごとに味は違います。
レシピ管理などはなく、看板だけを分けているのだそうです。
昔から新大久保に住んでいるおばちゃんに聞きました。
そんな新大久保の中では、レシピ管理をきちんと行うことで成功した
と言われているのが、オンドルです。
オンドルの厨房で働いていたおばちゃんから聞きました。

地図の4番です。

以前、食べに行きましたが、日本人は、皆、サムギョプサルを食べていました。
結局、サムギョプサルなんですね。
このお店の成功の秘訣がよくわからなくなりました。
以前行った時の感想です。
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11679938802.html
そして、少し前に大ブームのチーズタッカルビ、
あちこちにありますね。

↑
サムギョプサル専門店もチーズタッカルビ

↑
なんでもチーズ! チーズサムギョプサル!
でも、おすすめありません。
理由は、私が、普通のタッカルビのほうが好きなんです。
あとは、チキンのお店、最近、チェーン店が増えています。
どこも有名だし、悪くないです。

地図の5番です。

↓ こちらも見てみてください。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11932139059.html


でも、チェーン店の攻勢に負けて、私の好きだったチキン屋は潰れてしまいました。
残念です。
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11655026988.html
삼계탕(参鶏湯・サムゲタン)のお店です。

参鶏湯は辛くないので、好きな人、多いみたいですね。
お勧めは、本格参鶏湯のお店「高麗参鶏湯」です。
大久保通りから、路地を少し入ります。

地図の1番です。

ここのオーナーは、大通りに面した場所ではなく、
あえて、少し入ったところにお店を出したそうです。
理由は、流行り廃りに巻き込まれたくないからだそうです。
新大久保の、他の店の参鶏湯の中には、
噂では、冷凍ものを使っているところもあるそうです。
値段の安いところは、中身もそれなりです。
まあ、冷凍ものでも、けっこうおいしかったりしますけど。
でも、しっかりした、本格参鶏湯を食べようと思ったら、この店です。
お値段は少々しますが、新大久保の他の店とは違います。
私が、新大久保のお店で、自信を持って紹介できるお店はほとんどないのですが、
このお店は、おすすめします。
次に、감자탕(カムジャタン)、じゃがいも鍋という意味です。
実際には、じゃがいもよりも、骨付き豚肉がたくさん載っていて、
じゃがいもは少しだったりしますが、それでもカムジャタンです。

日本人にも、ファンはいるみたいですが、あまりポピュラーではないみたいですね。
お店もあまりないのですが、イケメン通りに、専門店があります。

地図の2番です。

以前は、少し離れた場所(地図の3番)にあったのですが、イケメン通りにも店を出しました。
最近、行ってないのですが、以前のままの味なら、カムジャタンはここですね。
少し古いですが、
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11149162655.html
そして、韓国家庭料理全般ですが、
そうですねえ、
基本的に、韓国のお店、特に新大久保のお店は、厨房で料理を作るおばちゃんの味です。
おばちゃんが辞めて、別のおばちゃんになると、味が変わります。

↑
同じチェーン店がいくつかありますが、店ごとに味は違います。
レシピ管理などはなく、看板だけを分けているのだそうです。
昔から新大久保に住んでいるおばちゃんに聞きました。
そんな新大久保の中では、レシピ管理をきちんと行うことで成功した
と言われているのが、オンドルです。
オンドルの厨房で働いていたおばちゃんから聞きました。

地図の4番です。

以前、食べに行きましたが、日本人は、皆、サムギョプサルを食べていました。
結局、サムギョプサルなんですね。
このお店の成功の秘訣がよくわからなくなりました。
以前行った時の感想です。
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11679938802.html
そして、少し前に大ブームのチーズタッカルビ、
あちこちにありますね。

↑
サムギョプサル専門店もチーズタッカルビ

↑
なんでもチーズ! チーズサムギョプサル!
でも、おすすめありません。
理由は、私が、普通のタッカルビのほうが好きなんです。
あとは、チキンのお店、最近、チェーン店が増えています。
どこも有名だし、悪くないです。

地図の5番です。

↓ こちらも見てみてください。
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11932139059.html


でも、チェーン店の攻勢に負けて、私の好きだったチキン屋は潰れてしまいました。
残念です。
↓
https://ameblo.jp/hanguruchan/entry-11655026988.html
目次
新大久保の韓国料理の中で、鍋、チキン、家庭料理のお店のおすすめ紹介です。
新大久保のお店の紹介です。鍋、チキン、家庭料理のお店の紹介です。本当におすすめできる店はひとつだけですけど。